マーちゃんの花暦 http://samidare.jp/masato0525/ ja-jp Tue, 15 Apr 2025 00:00:00 GMT Tue, 15 Apr 2025 00:00:00 GMT http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss samidare 4.0 info@samidare.jp (samidare) Copyright (C) マーちゃんの花暦 All rights reserved. 桜が開花し満開の報道もなされています 南陽市の烏帽子山公園の桜も開花が宣言されましたが桜を愛でるのももう少し時間がかかりそうです 先日知人の庭に啓翁桜が紅く色図いていますと教えていただき撮影しました 冬の白い啓翁桜もいいですが春のピンクの桜もいいですね http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548533 Tue, 15 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548533 コンテンツ 雨に濡れた「ミズバショウ」 真っ白な花びらのようなものに包まれた緑色の棒状のものが見えます 白い花弁のようなものは苞(ほう)といって花を保護するために葉が変化したもので花ではないのです 緑色の棒状のものが花がたくさん集まってできた花序(かじょ)というものだそうです ちいさなブツブツの一つ一つが小花と呼ばれる花で 春から初夏を彩る美しい花ですがとても不思議な不思議な植物です http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548528 Mon, 14 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548528 コンテンツ 散歩途中の畑で「あんず」の花を見つけました アーモンドやモモに似た花でまだ咲き始めたばかりです 果実は熟すると甘みが生じ 種と果肉あ離れ加工せずに食べられるので幼い頃におやつ代わり食べたことを思いだします 私の生まれた実家の庭にあんずの木が植えられていたからです http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548520 Sun, 13 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548520 コンテンツ 花見山公園その2 鮮やかな菜の花の黄色 ボケのオレンジ色 桜のピンク 若葉の黄緑と春爛漫の咲き乱れる花木に心を奪われました  http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548509 Sat, 12 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548509 コンテンツ 写真家の秋山正太郎が「福島に桃源郷あり」と称えた福島の花見山公園 暖かさに誘われて花見にでかけました 色々な花木や草花が今を盛りと咲き乱れまさに桃源郷の装いでした 黄色 赤 ピンクなど息をのむ美しさで春を堪能してきました 車も関東方面のナンバーが多く全国k的に知られた所であることを物語っています 一日だけでは紹介しきれないので3度に分けて紹介します http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548481 Fri, 11 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548481 コンテンツ 春真っ盛りの「レンギョウ」 陽に照らされて枝いっぱいに黄金色の花を咲かせている庭の「レンギョウ」が爽やかに朝の目覚めへといざなってくれます まるで太陽が輝いいているような色です 花言葉に「希望」とか「集中力」といったポジとィブなどの花言葉がありますが人々の気持ちを明るくしてくれる「レンギョウ」の花の姿からくるのでしょうか 目から飛び込んでくる癒しの花の一つかもしれまあせん http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548453 Thu, 10 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548453 コンテンツ 春の訪れ ツバキの花 ようやく昨日から暖かくなり下校の児童が半そで短パンで歩いていました 若いって羨ましい 散歩でツバキの花がさいているのを見つけました 暖かさに誘われて咲いたのでしょうか 日増しに春の装いが鮮やかになってきましたした  http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548367 Wed, 09 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548367 コンテンツ クロッカスの花が咲きそろい陽の光をあびて輝いています もう枯れかかっている花もあります早春を彩っていた花はゆうに盛りを過ぎ次の花にバトンタッチしようとしています 春が駆け足で通り過ぎようとしています http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548420 Tue, 08 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548420 コンテンツ 歩行者しか通れないような狭い路のそばの日当たりのよいところにぶどうのような鮮やかな紫色の花をみつけました 秋植え球根の「ムスカリ」ではないでしょうか 確か以前にもこの花を紹介したことがあるような気がしますが 植えっぱなしでも毎年きれいに咲く花です 背丈もあまり大きくなく春の花壇の縁取りにはもってこいではないでしょうか http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548390 Mon, 07 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548390 コンテンツ 「ブスキニア」の写真がとどきました 過日このブログで蕾を紹介しましたが「咲きました」と写真を提供していただきました 以前もこのブログで紹介しましたが春の妖精のような花を咲かせるヒヤシンスを小さく可憐にしたような姿と透き通るような清楚な花の色が魅力的です 可愛い花ですよね http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548368 Sun, 06 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548368 コンテンツ 春を探しに「ミニスイセン」 寒くなったり暖かくなったりと三寒四温と言われる春の気候に 草花や花木もいつ花を咲かせようかと戸惑っているのではないかと想像してしまうようなこの頃です 我が家の庭の「ミニスイセン」が寒さに震えながらようやく開花しました 今日からようやく春の陽気になりそうで草花も一斉に花を咲かせてくれるのではと楽しみです http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548348 Sat, 05 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548348 コンテンツ いつも「フキノトウ」が生えている場所に行ってみました 2つほど生えていましたが大きくなって花のように開いてしまっていました 「フキノトウ」ってもっと早く芽をだすのでしたでしょうか フキノトウでなく蕗がたくさん芽をだしていました もう春本番ですね http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548312 Fri, 04 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548312 コンテンツ 自宅そばの田んぼに背中が黒く羽が白い小さな小鳥をみつけました 全長15センチほどの鳥ですが調べてみると「セグロセキレイ」ではないかと思われます 全国各地に生息している鳥で河原や田んぼなどで目にする鳥だそうです 2羽で田んぼを動き回っていましたがつがいでしょうか 鳥たちも動きはじめました 生き物が躍動する春です http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548276 ハクセキレイの亜種と似ていて区別がつきにくいんだそうです。識別しにくいので鳴き声で確認することもでき... Thu, 03 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548276 コンテンツ 今日から4月 働いている人々や学生さんは新たなスタートに入りきっと緊張の中で今日を迎えたのではないかと思います 春真っ盛りに入るときですが 今朝から雪が降り真冬のような寒さになるとの予報がでています 昨日は気温は低かったのですが陽も射し遠くの残雪の山並み が鮮やかに見えました 寒さはまだ残っていますが間違いなく春は来ていることを実感しています http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548254 Tue, 01 Apr 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548254 コンテンツ 春を探しに 近所の庭の爽やかな黄色の「サンシュユ」   春一番の代表的な花「サンシュユ」漢字で書くと「山茱萸」とあまりなじみのない字です 中国が原産ですが葉が出る前に黄色の花を咲かせます 大きさは4~5mぐらいでしょうか周りがまだ花を咲かせていないだけにとても目立つ花木です 秋にはグミのような赤い実をつけ「ハルコガネバナ」「アキサンゴ」「ヤマグミ」とも呼ばれています http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548233 Mon, 31 Mar 2025 00:00:00 GMT http://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=548233 コンテンツ