小野川温泉/おみやげ丸田屋

小野川温泉/おみやげ丸田屋
今日は風もなく、朝から 気持ち良い青空です。
温泉街を流れる 大樽川ぞいの 散歩道をあるくと 今見ることができるのが、ウスバシロチョウです。
フワリフワリと飛び、美しいチョウです。
カワトンボも 見られるようになりました。
ホタルが 待ち遠しいですね。




昭和世代には 懐かしい「ホッピー」こちら アルコールではなく、麦芽発酵飲料なんです。
銀嶺月山は 日本酒のワンカップです。
足湯に つかりながら 玉こん食べて、ホッピーは おすすめです!
byきみちゃん。




小野上温泉の源泉に 生たまごを つけて半熟にした 温玉たまごのことを ラジウム玉子といいます。
「朝ごはんは ラジウム玉子かけて食べるから おかずいらねぇー」と お客様から よく言われます。
温度を見ながら 
おいしい ラジウム玉子になるように 作っています。




曇り空でしたが、田んぼアートの 田植えでした。(^.^)
まだ はっきりはしませんが、苗の成長と共に 絵が 浮かんできますょ。
今年が 最後となるようです。ぜひ ながめに いらしてくださいね。
byきみちゃん。




もうすぐ さくらんぼの季節! お土産に さくらんぼの お酒も 人気があります。
こちらは 西村山郡 和田酒造合資会社さんの「さくらんぼの恋物語」です。
お土産に いかがでしょう(^-^)




やまがた名物の 玉こんにゃくです。寒い日は もちろんのこと、暑い日でも 玉こんは 人気です。
足湯に つかいながら 空を 眺めながら、パクっ!うまいですよぉ〜。




小野川温泉の 甲子大黒天には 今、しゃくなげが キレイに咲いています。
お参りをして、おみくじを 引いたら 大吉!!
良いこと あるかも〜(^_^)v
byきみちゃん。




なんと!丸田屋に パインサイダーマンが やってきましたぁ〜ー!(^-^)
当店でも、売れています!パインサイダー!
みんな大好きパインサイダー(^_^)v
小野川温泉街の 散策の おともに パインサイダー?




小野川温泉街を 流れる 最上川源流の ひとつ「大樽川」のそばには 紫陽花が 植えられています。
梅雨明けしてから、花数が多くなったような気がします。
田んぼアートをみたら、紫陽花も ぜひ ながめてください。
byきみちゃん。




朝一番で、甲子大黒天へ お参りに 行って参りました。
お天気もよく、暑いくらいでしたが、雲が うつくしぃ〜??
大きな大黒さまが 小野川温泉街を 見守っているかの ようです。
byきみちゃん。




小野川温泉の田んぼアートが 今 見頃です。
たちより湯しながら、ぜひ ご覧になって下さい。
byきみちゃん。




小野川小町ちゃんの 看板と 地域ねこの ちまちゃんです。
温泉街には地域ねこが あちこちに たたずんでいます。
飛び出してしまうことも あります。
ちまちゃんの 相棒も 車に ひかれて死んでしまいました。
みんなショックをうけました。ちまちゃんも 寂しくて 茶太郎を探し ないていました。
最近では やっと落ち着きを 取り戻しました。
以前、温泉街の中は 自主規制で20キロ走行の 看板が あったのですが、いつの間にか無くなりました。
温泉街の中は ちいさな お子さんも あるいています。 スピードを落としての走行を お願いします。

byきみちゃん。




花公園の しゃくやくが きれいに咲いています。
今が 見頃ですね。(^.^)
byきみちゃん。




今朝の 田んぼアートの様子です。
うっすら 顔の部分も 見えていますね。(^-^)
byきみちゃん。