小野川温泉/おみやげ丸田屋

メモ
三沢東部小学校さんから いただいた 紅花。このところの よいお天気で 満開に なりました!
鮮やかな紅花!
この花から 米織の 紅花染めが 色が できるんですよねぇ。不思議ですね。(^.^)

暑くて、地域ねこの おかあちゃんも、涼しい場所を 探しては、こてん。

byきみちゃん。

地元の小学校、三沢東部小学校の皆さんが、 紅花の花を 持ってきてくださいました。
手作りの看板も ついています。
にゃんこまちも、書かれています。
素敵な 紅花を ありがとうございます!(^.^)

田んぼアートを みたら、紅花も みてくださいね。

byきみちゃん。

温泉むすめの 顔もハッキリ!軽トラックが 頭付近を走っています。
大きさが よくわかりますよね。(^.^)

byきみちゃん。

地域ねこの 「おかあちゃん」
風通しの いい場所を探して、伸び伸びねています。
こんな日は 蛍も 飛びますね。


今日は むし暑い!と思っていたら、目の前に アブラゼミ!!
本格的に 夏なんだごでねぇ〜。

byきみちゃん。

小野川温泉には きれいな清水が あります。
温泉街にあるので すぐわかります。



気持ち良さげに 寝ている 地域ねこの みみたろう。
ごはんを、あげている地域ねこです。
最近では お客様に 撫でてもらうのが 気持ちいいみたいで、にげないで、じっとしているように なりましたね。

byきみちゃん。

ぼーっと ながめていても 飽きない、鯉たちの泳ぎですねぇ〜(^.^)

byきみちゃん。

上杉鷹山公時代の 塩田跡は 今は 池になっており、鯉が泳いでいます。
隣の児童公園で、子供達が遊んでいたり、鯉を ながめていたり、憩いの場に なっています。
お泊まりの お客様の散歩コースにもなっていますね。


byきみちゃん。

小野川温泉インフォメーション内の 休憩所にある 光のオブジェです。夕方5時からの点灯です。
ホタルの ひかりは 幻想的で素敵です。
こちらも みなさん、足をとめます。

byきみちゃん。

清水山公園のバラ、ピンクに、赤いのと 咲いています。
数は少ないですが、可憐な花を 見ることができます。


小野川温泉の東側にある 清水山公園から お大黒様を 見たところです。温泉街を 見ることができます。
明治30年代には 公園があった記録があり、大正13年頃には テニスコートが 造られ、宿泊の、お客様も 楽しんでいたようです。
春には桜、今はバラが咲いています。


田んぼアートの 田んぼからです。
四色の 稲の様子が わかります。
田植えから1ヶ月が経ち、苗も伸びて 温泉むすめの文字、絵柄も はっきりしてきました。
ちゃんと ホタルも見えます。

byきみちゃん。

田んぼアートも かなりキレイに なってきましたね。
苗も 大分大きく成長してきました。

byきみちゃん。