9月29日(水)      方言

山形の方言がいろいろあるけど、

なかなかいいねという方言がある。



その方言は地元の人さえ意外と知らない。


何でなのか?


その方言の意味としている習慣というか行動があまり無くなったからではないかと思う。



でも、その行動パターンh昔から親子の関係ではあることなのですが、

それだけ親子関係が希薄ということなのかもしれない。




その方言とは、「ちゃんころまい」という方言なのです。


????

ちゃんころまい?



山形の地元の人でも知らない人が多い。




意味はどういうことかというと、


”ちゃんころまい”という意味は、

「かたぐるま」という意味なのです。



父親が子供を肩車してる状況を”ちゃんころまい”というそうです。


”ちゃん”はたぶん父親ということでしょう。

”まい”は多分、父親が小さな子供を肩車して、

喜んで”舞っている”ような状況を表現しているということなのでしょう。



なんか。ほのぼのとして、そんな風景が想像できるような気がして、

いい感じだなぁと思うのです。


今はそんな親子の関係も貴重な時代になったからこそ、

この「ちゃんころまい」という方言がすごく良いなぁと思うのです。



山形ってなかなか良いところあるんです。

そんなふうにみんな自信をもって山形を発信しようよね。


と、言いたい今日この頃でした(^o^)丿
2010.09.29:maruge:[☆ジローのひとり言]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。