HOME > ☆ジローのひとり言

3月18日(木)     水曜日は

水曜日と木曜日はお休みにしています。


何故かというと、

自家製ソーセージを作ったり、

マキを運んだりと様々な準備が必要になるからなのです。





昨日も白鷹からマキを運んでいただきました。

これを片付けるのも一仕事です。


なので店のお休みに合わせてマキを運んでもらっているのですが、

その作業の最中にお客様が何組もいらっしゃいました。

う~~ん、申し訳ないなぁ・・・・


ということなので、
来週から休みは木曜日の一日だけにして、
水曜日も営業することにしました。

石窯で焼くのにはいろんな準備と時間がかかるのですが、
来週から定休日は木曜日だけにしますので、
よろしくお願いします。
2010.03.18:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

3月15日(月)     ご年配の

けっこうご年配のお客様がふらりと立ち寄ってくださる。

そしてゆっくりとお話をされてくつろいでお帰りになる方も多い。


店としては、そんなふうにリラックスできる空間を提供できることを喜んでいます。


2010.03.15:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

3月12日(金)     なぜか女性が

店をオープンして今日で2週間経ちました。

初日から来ていただいたお客さをはじめ今日まで来ていただいたすべてのお客様に感謝です。


傾向として何故か女性のお客様が圧倒的に多いことです。

ピザを女性は大好きだからなのでしょうか。

よく分かりませんが、

女性の沢山来る店は繁盛するといいますから、

これはそれなりにラッキーなことなのかもしれませんね。


ありがとうございます。
再来場をお待ちします(^^)v
2010.03.12:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

3月10日(水)   山形放送 ラジオカー

今日は水曜日でお休みでしたが、

山形放送の朝のラジオで、

ラジオカーの取材を受けました。


大津幸恵さんと渡辺千津さんに取材していただきました。

とても気さくなお二人で、生放送なのに楽しく緊張も無く放送できたようです。

ありがとうございました(^^)/~~~



2010.03.10:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

3月9日(火)     ジローラモ故障

ナポリピザ協会では一般的に日本のパン屋さんなどで使われている、
プラネタリータイプのミキサーを使わないように指導しています。



このタイプのミキサーは用途が広いので一番使われているようですが、
ピザ生地を練る場合には、このプラネタリータイプのミキサーは生地の温度が上がりすぎるということでグルテンがどうしても出やすくなるのです。

手でねった感じを出すために、スパイラルタイプなどのミキサーを使ってくださいとしています。

最初は私も手ごねで行っていたのですが、
どうも数が多くなるにつれかなりの重労働で、
結局イタリア製のスパイラルタイプのミキサーを導入しました。



名前を「ジローラモ」とつけたのですが、
さすがイタリアというかなんというか、
2回使っただけで早速故障しました。

メーカーに問い合わせてみたら、
どうもヒューズが切れたようで、
それを交換すれば直るということなので一安心だったのですが、
ただし、

そのヒューズを交換するために、

いちいち重い機械をひっくり返して裏ぶたをはずさないと、
そのヒューズが交換できないのです。





どうもひんぱんにヒューズは切れるような感じですが、
もし日本のメーカーだったらヒューズ交換がしやすいような場所に機械を設計すると思うのですが、
そんなことを考えないのがイタリアということなのでしょうか。

それにしてもシンプルな機械ですが、
ピザ生地の仕上がりだけは感動ものでした。

ということで今日はこの機械ジローラモくんを直すことにしましょう。
2010.03.09:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]