HOME > ☆ジローのひとり言

7月12日(月)     選挙が終わったが

民主党の大敗で選挙が終わったと今朝の新聞の一面でした。

消費税を上げることを、菅総理が持ち出したことが選挙に負けた原因のようなマスコミ報道ですが、

それ以前に今までの民主党のゴタゴタが原因ではないでしょうか。


菅総理の消費税に対する問題意識は野党時代に好き勝手に自民党を攻撃していた時とは違い、

政権を担当するという立場を自覚したものだから、

それなりに評価したいと思うのですが、

ちょっとでも税金を上げるというと反対の行動に走る国民の意識が現在の日本国民のレベルであるから、

それにふさわしい政治がこの国内で展開されるといういことでしょう。

あの巨額の借金をどうするのかを政治家として票欲しさに無責任な態度で、
税金は上げませんというほうがよほど心配ですけどね。

ギリシャみたいになったら誰が責任を取るのだろう。

つけはそんなふうな投票をした国民自身が負わなければならないでしょう。




今朝の新聞です。

民主党の大敗と同じく一面に”NECが人事関連業務を中国に”とある。

NECはグループ全体の70%にあたる10万人分の人事関連業務を中国の子会社に移管するという記事です。


もちろん人件費やオフィス費が安いからですが、

これによって該当する業務のコストを半減するようです。

このことは、ソニー、ヤマト運輸など国内企業に広がりつつあると日経は書いています。


なんとも民主党の選挙大敗でまだまだ国内政治が混乱し何も決められない日本の政治などに頼ることなく、

日本企業はどんどん海外に出て行っているのです。


日産やスズキがタイで自動車を生産し、

日本に逆輸入するそうですが、

工場ばかりではなく、事務処理部門も海外に移転するとなると、

ほんと産業の空洞化が起こるわけで、

日本の政治がうろうろしている間に、現実のほうが日本を見限って海外に出てしまうという現実が起こりつつあります。


労働者の権利を保護するという民主党政権や、
将来ビジョンをきちんと示さない自民党も、

票ほしさに日本の将来をしっかりと考えた政治をしていかないと、

もぬけのカラの日本になってしまうのではないかという心配を想う、

今朝の日経の一面でした。
2010.07.12:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

7月3日(土)     ありがたい言葉

最近いろいろお客様の評判などをツイッターやSNSやブログなどに書き込みしていただいているようで、

ありがたい限りです(^o^)丿




そんな中で、当店からテイクアウトしていただいたお客様が、

職場にたまたま持って行ったら同僚がこう言っていたよという声を聞かせていただきました。

納豆ピザが好きな方で、

自分ひとりで食べ切れなくて職場の人に食べさせたらこういっていたそうです。

その方は二回食べていただいたそうで、



「34年間生きてきてこの食べ物は強烈な印象が残った」

「自分の理解の範囲を超えている」

「これはどこでも食べられない」

「生地がうまい」

だそうです。



でも焼きたてはもっと美味しいよと言っていただいたら、

来週の休みに一緒に焼きたての”納豆ピザ”を食べに来ていただけるそうです。



ぜひ焼きたてを食べにきてください。

お待ちしております(^o^)丿
2010.07.03:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

6月28日(月)     ルールの変更を

ワールドカップの真っ最中である。

昨夜もイングランドとドイツという決勝戦でもおかしくないような対戦があった。

ついつい見てしまいましたが、

後味の悪い結果になってしまいました。


ドイツが二点リードして試合もこれで決まりかと思ったところ、

イングランドが一点を入れ、

二点目も完全なゴールで同点というところを、

審判のとんでもない誤審でノーゴールになってしまい、

ゲームがどうしようもない試合になってしまった。

結果は4対1でしたが、

あの誤審が無ければ、

試合はぜんぜん違ったものになったというのが見ていても分かっただけに、

あの凡ミスの誤審は残念だ。


ただ、今回のワールドカップを見ていて思うのは、

サッカーの試合はそういうものなのかもしれないが、

1点取ってしまうと、

ガチガチに守備体制に入ってしまい、見るものにとってはゲームがとてもつまらないものになってしまう。

戦う方は1点差でも勝てば良いので、

余分な点を取りに行って守備が手薄になり、

逆に点を取られてはなんともならんと攻撃はしない体制になってしまう。


見るほうはつまらん試合を最後までつき合わさせられるということになる。



この際ルールを変えたらどうだろう。

一点を取ったチームはその時点からメンバーを一人減らして戦うというのはどうだろう。

負けてるチームは点の入る可能性が上がるから、諦めないで戦うし、

リードしてるチームもただ守りだけしていても点を取られる可能性が高まるから、

ただ、ガチガチに守っていないで次の点をねらわないとということになり、

ゲームが見てるほうも面白いし、逆転の可能性だって出てくるので、

緊迫した試合が可能になる。


2点差だとほとんど諦めた試合になってしまうので、

2点だと二人減らし、

一点差になればメンバーをひとり復帰させてよいとする。


こうなると、面白い試合が激増するに違いないと思うんですが。


FIFAの皆さんぜひ検討してみてください(^o^)丿
2010.06.28:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

6月28日(月)     タモリという男

最近テレビを見ていると、

あのタレントのタモリがサラ金のCMをやっている。



笑っていいともでかなり高額なギャラを稼いでいるという話で、

子供もいないそうで夫婦二人の家族のようだが、

そんなに金がいるのかなとおもう。


余計なことだかまうなと彼から言われればそうであるが、

彼がインテリという雰囲気というかエッセンスで自分のキャラクターを作り上げているという印象から、

どうしてサラ金のCMをしてまで。。。自分のイメージを壊してまで・・・・



ただ金が欲しいだけか~~~~~


と思うとちょっとがっかり。



まぁそんなもんかなあと、


タモリのサラ金のCMを見るたびに、

金が欲しいというのは際限ない欲望なんだなあと感心してしまいます。



そんなに稼いでなにをしたいんだか。

人生がもう終わってしまうよ。

タモリもうそろそろいいんじゃないかなぁ・・・・
2010.06.27:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]

6月27日(日)    新商品開発中

昨日テレビを見ていたら、

東京のラーメン屋さんで”ラーメンジロー”なる店のことを取材していました。

自分もその店はマスコミにいろいろ出てくるので知っていましたが、

ただ、大盛りが名物の店というふうにしか受け止めていませんでした。



昨日のテレビでは、その店のファンの方たちのことを”ジロリアン”というそうで、

その味にはまってしまったという熱狂的なファンがジロリアンだそうです。


クセになるような味じゃなく、

中毒になるぐらいの味だと言ってましたね(^^)v


当店もネギピザや納豆ピザなるものをメニューに載せましたが、

それ以上に”中毒になる味”を求めて研究しているところです。


その二弾目として、今企画中なのが、

”ハバネロピザ”と”黒酢キムチピザ”です。

ネギピザや納豆ピザもリピーターの方が多いのですが、

それ以上な予感がするピザです。

開発者の私が言うのですから間違いない! です(^_^;)




だいたい出来上がったので、

7月には出せると思いますので、

こうご期待です(^^)/~~~



ジローズピザの”ジロリアン”を沢山作りたいと思います。


PS:蚊取り線香の件ですが、ちょうどあの日エアコンの工事をしたので、
  蚊が入ってきてしまいました。
  申し訳なかったのですが、蚊取り線香を使わせていただきました。
  普段はそのようなことはありませんので、
  安心してご来場ください。

  アースよりキンチョウのほうが利くのはどうしてなんでしょうね。
  ぜんぜん効果が違うのです。
  蚊取り線香はやっぱりキンチョウですね(^^ゞ
2010.06.27:maruge:コメント(0):[☆ジローのひとり言]