HOME > 豆いち、店舗にて

日本におけるバレンタインデーの起源は、

  • 日本におけるバレンタインデーの起源は、
神戸モロゾフ説、メリーチョコレート説、森永、伊勢丹、ソニプラなど諸説あるようです。
さて豆いちにも舶来のチョコが並んでおります。
独逸のラウシュ社、瑞西(スイス)のリンツ社、白耳義(ベルギー)のロータス社など様々な味が揃いました。

あげる前に味見をしていただければ、幸いです。
2012.01.21:mameichi:コメント(0):[豆いち、店舗にて]

今日は例の雪を、、、

  • 今日は例の雪を、、、
下ろしてもらいました。見ていたのとは大違いで、やはりドエライ量です。
豆いちは、蔵造りで屋根もずいぶん高いので、実家を建てていただいた大工様にお願いしました。
例のアーケードが落ちてから、町中一斉に雪下ろしモードになってしまってます。

屋根の場合は緑のスチールのスノーダンプがいいようです。
あと下を片付けるスノーダンプは、私も使っていますが黄色いのをプロの方も持ってきていました。

明日も雪下ろしを継続してもらいますが、店は通常通り営業いたします。
雪下ろしの合間に、美味しいコーヒーで一服いかがでしょうか。

2012.01.17:mameichi:コメント(0):[豆いち、店舗にて]

初売りのお知らせ!!

  • 初売りのお知らせ!!
今年1年豆いちをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
本日31日は16時ごろまで初売りの準備をしておりますので、お買い忘れがありましたらお立ち寄りください。

2012年の1月初旬の営業は下記の通りです。
1月1日(日) 休日
1月2日(月) 休日
1月3日(火) 初売り 10:00~18:00
1月4日(水) 初売り 10:00~18:00
1月5日(木) 休日
1月6日(金) 休日
1月7日(土) 営業 10:00~19:00
1月8日(日) 営業  10:00~18:00
1月9日(月) 営業 10:00~19:00
1月10日(火) 休日

初売りは珈琲豆・紅茶全商品20%増量にて提供いたします。
(珈琲豆は1品種200g~、紅茶は1品種100g~)

今回は新しい陶器を仕入れてまいりましたので、是非ご覧ください。
既存品の陶器は20%オフでのご提供、漆器はなんと!30%オフとなります。
人気のトレイ、汁椀などを揃えるチャンスです。

マカデミアナッツは1995円以上お買い上げの方に、マカデミア掴み取りを実施します。手の大きいア・ナ・タ!是非挑戦してみてください。
その他にもご奉仕品を揃えてお待ちしております。

なお駐車場は、いつものトンネルのほか、豆いちより大沼方面に進み、前山輪店の北側の下山㈱様の駐車場をお借りしています。
何卒よろしくお願い申し上げます。




2011.12.31:mameichi:コメント(0):[豆いち、店舗にて]

70個達成!

  • 70個達成!
豆チョコ詰め職人が70個に挑戦しました。
学校の課題で、お手伝いをするというのがあり最初からかなり張り切っていました。
早くブログに載せろと、矢のような催促なので、、、。

幼稚園のころはよく休んでいましたが、1年生になりまだ皆勤なのが嬉しいです。
2011.12.05:mameichi:コメント(2):[豆いち、店舗にて]

明治11年の山形県地図を

  • 明治11年の山形県地図を
購入しました。横144センチ×縦74センチの大きなものです。
地図の部分はそれほど大きくもなく、それほど詳しく書いてあるわけではないのですが、各市町村のデータが町内単位で事細かに書かれています。
私が現在店を開いている大町(現住所は門東町ですが)は戸数188戸、1029人となっています。

山形県の人口は65万1040人、戸数は11万2795戸で、現在では人口は117万2613人(180%)、戸数は39万2855戸(348%)です。133年前のことです。

ここ最近小野栄先生の「米沢の町人まち」を眺めていたら、今自分が立っている場所は、藁科梅安という儒医が住んでいたとあります。
4代松伯の三男で、幕末の蘭学者7代松伯の祖父に当たる方だそうです。
鷹山公を支えたのは何代目の松伯なのでしょうか。
大正12年4月大火で焼失した上杉神社の再建の寄付に、一金百円 東京市神田区錦町  藁科松伯とあります。その系譜はどうなってるのでしょうか。
善立寺で聞けば、分かるのでしょうが。

梅安といえば、池波正太郎の藤枝梅安です。萬屋錦之助だったでしょうか。
この人も医者なので、何か関係があるのでしょうか。それとも医者には多い名前なのでしょうか。
2011.11.21:mameichi:コメント(0):[豆いち、店舗にて]