芋煮会

すっかり秋ですねー

秋といえば芋煮会ですねー

この季節は毎年山形の母から「芋煮セット(里芋・こんにゃく・ねぎ)」が届きます。(肉だけ買ってねーと)

あと、丸十の醤油もいつも送ってもらってます。

うちの芋煮は、牛肉の他に豚のバラ肉を少し加えます。

豚肉を加えることで牛肉とは違うコクがプラスされるようですー

芋煮は家庭それぞれの味なのでしょう。

たまには、他の芋煮も食べてみたいですね^^
2008.10.12:makumaku:[たべもの]

芋煮食いてー

世間ではすっかり秋めいておりますね
秋と言えば芋煮会ー
山形県人のみならず、東北の方はそれぞれ思い入れがあることでしょうな
同郷以外にはよく分からないお国言葉での会話も含めて、故郷の無い私には羨ましいかぎりです

芋煮は各家庭で味が微妙に異なるとの事ですので、ご覧になっている山形県人の皆さんがそれぞれレシピをカキコしていただけると面白そうですが、いかがでしょう?
2008.10.19:名無しさん@お腹いっぱい:[編集/削除]

丸十醤油

やっぱり醤油は丸十醤油じゃないとだめですよね!!私も上京しているのですが、醤油だけは丸十以外受け付けません。お刺身用って言う醤油も美味しくないし、たまごかけご飯も、ひっぱりうどんも、おかひじきもなんでも丸十以外駄目です(^_^;芋煮もこっちで作っても同じじゃないのは、山形の里芋じゃないとだめなのかなぁって思います。あと調味料も初孫使わないと(笑)あー早く山形に帰りたい...(T_T)今年はモンテディオもJ1に昇格出来そうだし。
2008.10.23:元山形県民:[編集/削除]

芋煮会かぁー

一度も食べた事ないね(笑)お久しぶり、元気にしてる?久々にプログ閲覧、メチャ重いで、写真画像リサイズして小さくしないとデーター容量大きくなりすぎて重いんじゃないかな(笑)今年も残り1ヶ月半やね、早いね。また1つ年とるわ。来年は大台やしね。年寄りの部類に突入やな。10月は大変な一月やった(涙)初旬に母親が階段から落ち、夜に病院へ走ったり、数日後に親父が心筋梗塞で倒れ、救急車で搬送、まぁ、母親は打ち身程度、親父は5日間ほどICUに入り、その後一般病棟へ移り、10月末には退院したんだけど、ほんと疲れた。また暇出来たらメールでも宜しく。
2008.11.14:navio:[編集/削除]

三都物語

名無しさん@お腹いっぱいさん
>同郷以外にはよく分からないお国言葉での会話も含めて

んだねー。うぢは二人とも山形県出身だがら時々山形弁でしゃべるなー。んでも、私は山形市出身、相棒は米沢市出身なんで若干言葉は違うかなー。同じ山形県でも結構違うんだなー

元山形県民さん
>やっぱり醤油は丸十醤油じゃないとだめですよね!!私も上京しているのですが、醤油だけは丸十以外受け付けません。お刺身用って言う醤油も美味しくないし、たまごかけご飯も、ひっぱりうどんも、おかひじきもなんでも丸十以外駄目です(^_^;

あー。分かるーー!!!
丸十は絶対に必要ですよねー!
あの旨さは山形県人しか知らないのかな??
芋煮はもちろん、煮物にもかかせないですよー。
「おかひじき」「きく」のようなお浸しもやっぱり丸十ですね・・
あ、丸清(だっけ?)知ってますか?
母は絶賛しています^^

navioさん

ごぶさたです。
いろいろ大変なことがありはったようで。。
しかし・・もう大台なんか~!?
ウチが大阪にいた頃はまだ30代やったよね?
みんな元気にしてるんかなぁ~?
たまにはいきたいわ、大阪。
昔遊んでたY社近くの団地の子らは、もう成人してるんちゃう??
2008.11.15:KUMA:[編集/削除]

皆、なんとか元気にしてるかな?

俺も30代やったからね。早いね月日の経過は。navioも設立して13年経過してるからね。元上司のY氏も引越Y氏、N女史も相変わらず元気にしてるよ。K氏は音信不通やけど、2~3ヶ月前、車で見かけたかな。元Y社の事務員と再婚して子供も3
~4人いてるみたい。ビックリやね。Mも大阪出てくる事会ったら飲みたいね。まぁ、実現する事祈ってるわ
2008.11.23:navio:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。