すずノート
ログイン
天養寺観音堂
置賜の宝発掘プロジェクト事務局に寄せられた「宝」をご紹介します。
飯豊町にあります、「天養寺観音堂」といただきました。
天養寺観音堂は「大同年間(806〜810年)に飛騨の匠によって一夜で造られた」と言い伝えられています。中に安置されてある観音像と一体のものとして、地域住民から親しまれ信仰されてきました。
…一夜にして!?まさに伝説。
そして、この天養寺観音堂は置賜三十三観音の4番礼所で「中村観音」となっており、昭和30年に県の有形文化財の指定を受けるにあたり、「天養寺観音堂」と公式に命名されたのだそうです。
「天養寺観音堂」の位置する所は、飯豊町大字中字虎吉沢。町の北端部に位置しています。
置賜の宝発掘プロジェクトでは皆さまの思う「宝」を募集しております。
応募は
こちら
から。
よろしくお願いします0(^-^)0
2011.02.07:
makii
:count(2,310):[
メモ
/
おきたまのこと
]
copyright
makii
powered by
samidare
community line
http://tukiyama.jp/bunka/okitama/
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
おきたまのこと
日々のこと
んまいものすきなもの
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by makii
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ