すずノート
ログイン
丈六地蔵尊
今回は、白鷹町に関する宝をご紹介します。
「丈六地蔵尊」といただきました。
白鷹町の稲荷山正念寺の境内にまつらえれている地蔵尊で、地方ではまれに見る巨大地蔵であります。
「丈六」という名前はこのお地蔵様の高さのことを指していて、「一丈六尺」のことなのだそうです。約5メートルの大きさ。
子育て、交通安全などのご利益があり、地元の人からの厚い信仰があります。
この丈六地蔵尊にまつわる伝説があり、地元で語り継がれています。
皆さまの知っている「置賜の宝」がありましたら、ぜひ教えてください。
「置賜の宝」の応募フォームからどうぞ♪
2011.01.11:
makii
:count(3,401):[
メモ
/
日々のこと
]
copyright
makii
powered by
samidare
community line
http://tukiyama.jp/bunka/okitama/
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
おきたまのこと
日々のこと
んまいものすきなもの
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by makii
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ