情報科学のノート

  • What's NEW
  • 2013年お疲れ様でした m(*・ω・*)m

    2013年ももう今日で終わりですね。 私にとっての2013年はあっという間でした。 どんどん進んでいく外部講師の先生の授業、不定期に来るテスト、増えるグループ学習。 そんな毎日についていくのがやっとで…気づいたらもう1年が終わろうとしています。   でもそんな忙しい毎日は笑いが絶えない1年でもありました。 笑いをあたえてくれたのはもちろんクラスのみんな。   つらいとき支えてくれる仲間。他愛のないことで笑いあえる仲間。 そんな仲間に出会えてよかったと思います。   来年は国試に実習に、就職試験にとさらに忙しい日々になるかと思いますが、 私は私のできることを、精一杯やっていきたいと思います。   学生生活ラスト1年、みんなでがんばろうΣ(σ`・ω・´)σね!
    2013.12.31
  • お友達とランチヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!

    記事にすんのおそくなっちゃいましたが、先日中学校からの友人とランチに行ってまいりました。 はじめて行ったお店だったのですが、味も店の雰囲気も良くて大満足でした。   友人と話していると後ろからなんだか聞き覚えのある声が…。 なんと同じクラスの方がいらっしゃいました。 世界って狭いですなぁ(。-`ω´-)ぅぃ
    2013.12.31
  • メリークリスマス!

    昨日はクラスのみんなでクリスマス会をやりました。 みんなでケーキのデコレーション対決! みんなのケーキ完成度高すぎだから∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!   でも私たちの班だって負けないわ。と意気込んで作ったケーキがこちら↑。 見事優勝しました!    
    2013.12.25
  • いま学んでいること

    実習から帰ってきて、いまは外部講師の先生から疾患についてや教育学などを学んだり、自分たちが先生になって授業したりして学習しています。 最近の学習で痛感する事。 それは「人に伝えることの難しさ」です。 ただ調べて、プリントに要約して、印刷して、読むだけでは人には伝わらないのだと自分が先生になると実感します。相手に伝わるように授業するには、自分が数百倍理解していることが必要で、[受け手」を意識することが大切なのだと学びました。 伝えるって難しいです。 自分が持っていること以上のことはできません。 だから自分の持っているものの最大値を上げて、その質を高めていくことが必要なんだと教わりました。   これって看護と同じですね(つω`*)        
    2013.12.06
  • 白衣の天使希望者様へ

    将来看護師になりたいと思っているみなさんに山辺高校の紹介をしたいと思います。 山辺高校の看護学生はスーツだし、メイクもダメだし、 学校の近くに遊ぶとこあんまないし、冬は寒いし、専攻科への廊下は壁ないし、正直他の看護学生がうらやましくなるときもあります。 でも、山辺高校が他のどの学校よりも持っているもの、得られるものは「仲間」だと思います。 山辺高校は5年一貫で高校から同じメンバーで一緒に看護師を目指していきます。 その中で得る仲間との絆はかけがえのないもので、私もこの仲間に支えられてここまで来れました。 白衣の天使への一歩一歩を山辺高校の仲間たちと歩んでいきませんか?
    2013.12.05
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • この授業で学んだこと
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) m0704 All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2013/7/11 ~ 10,574PV
  • HOME
  • TOP