『除湿すると同じ温度でも涼しく感じる』お話

除湿すると涼しくなる理由は、顕熱と潜熱の関係で説明することが出来ます。

人間は体温を調整する為に熱を発散させますが、このとき比較的に温度が高くても

相対温度が低ければ対流や輻射で熱の発散(蒸発)が汗としてスムーズに行われ、

不快な感じがしません。これが除湿による効果なのです。一方、温度は同じでも相

対温度が高い場合には、潜熱(湿度)により熱の発散が阻害されて鈍くなり、汗の

発散(蒸発)もスムーズにいかないので不快な感じを受けるのです。梅雨時などの

無風の状態で感じる蒸し暑さは、躰から発散した湿度が除湿されないたの現象です。

 

これからの高性能住宅には、ジメジメ・ムシムシした梅雨時期でも快適に、

過ごせる性能が必要です。

大東住宅 ソーラーサーキットの家は、梅雨の時期でも快適な住環境を造り

出す工夫があります。

是非、この時期に大東住宅の展示場でその快適さを体感して下さい。

 

おまけ

今年もやってきました!!

(弊社事務所の駐車場にて撮影)

車に気を付けて達者でね!

 

 

 

2017.06.10:m-seino:[清野 光芳/レポート集]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。