今回は、夏の屋内での温度差のお話です。
本来、高性能住宅(高断熱高気密住宅)は、全館冷暖房を基本と
してきましたが、近年では全館冷暖房という考え方から、部屋間
の温度差が、ヒートショックを起こすほど大きくなければ、局所
冷暖房でも充分であるという考え方に変化しています。 これは、
住環境が高性能化することにより、住宅内では結露が発生するよ
うな極端な温度差が出来にくいということが認識されたからです。
極端な寒さや暑さを感じない高性能住宅であれば、省エネルギー
の観点からも、必要量だけの冷暖房で充分だという考え方による
ものです。一般的に夏期の場合には、内外温度差は、5℃以下に
することが基本となります。
極端な温度差(冷房のし過ぎ)は、むしろ体調を崩す原因になり
ますね。
夏の室内と室外の温度差は5℃以上にならないように

このお話は高性能住宅が基本ですが
出来れば、
パッシブの要素がプラスされたエアコンの冷房に頼りすぎない
家がよりbetterですね。
この記事へのコメントはこちら