電気のトラブル分電盤?

  • 電気のトラブル分電盤?
本日のスタッフレポートで
弊社の小川が分電盤の取扱についてご説明致しましたので
その記事に関連して先日対応させて頂きましたOBのお客様
の電気のトラブルについてお話させていただきます。

日曜日の夕方事でした事務所から自宅に戻ってすぐに会社より
連絡が入りました。

お客様より電気が徒然使えなくなったので対応して欲しいとの連絡でした。

お客様より連絡を受けた担当は、漏電の可能性もあり危険なので家電品の
コンセントを抜いてブレカーも確認して頂く様お話はさせて頂いたとの事
お客様からも再度、ご連絡をもらう予定にしているがお困りなので急ぎ対応
願いたいとの内容でした。

まずは、お客様の住所と電話番号(ご自宅の)を聞き弊社の協力電気店へ連絡し対応を
依頼したのですが生憎と現場作業中で近くに居ないためすぐにお伺いすることが出来ないとの事。
少しお待ち頂かなければいけない状態なりそうなので取り合えずお客様に電話連絡
をしたのですが、通じません。

考えて見ると電気が使えないのだからご自宅の電話が通じるわけが無いのです。

私も古いな~昔の電話は通じたんですが・・・浅はかでした。

しかし、あまりお待たせも出来ないのでお客様からの電話待つよりお伺いしたほうが
早いと思い自宅からも近いので直ぐに向かいました。(実は私は、電気が苦手で碌に
テレビの線も接続出来ないのですが)

お伺いした時は、奥様がご在宅で直ぐに上がらせて頂き状況を確認させて頂きました。

すると電灯がつく箇所があり一部の電気が使える状態でした。

そこで電気店に電話して指示を仰ぎました。

子ブレーカーがすべてONになっているか漏電ブレーカーは、下りていないかなど指示
通り確認をしましたが不思議なことに漏電ブレーカーも子ブレーカーも電力会社のブレーカーもONの
ままなのに一部の電気しか点きません。





その内容を電気店に報告すると

「子ブレーカーの上の段(列)か下の段(列)のどちらか一方が点かないのでは有りませんか」
と言われ確認するとその通り上の段(列)の系統の部屋が使えない状態でした。

そのことを報告すると電気店は、

「多分、欠相ですね。電柱側の引込み線のヒューズが飛んでしまったんだと思われます。
直ぐに東北電力コールセンターに連絡して対応してもらってください。」との事。

早速お客様にご説明しコールセンターに連絡をして頂きました。

その後私は、工務担当に連絡の引継ぎをして御暇したのですが、程無く電力さんが、
来て復旧が完了したとの御報告を工務担当に頂きました。

さすが電力さん対応が早いですね。

今回のことでお恥ずかしい話ですが私自身大変勉強になりました。

お客様のお宅は、10年以上前に建てて頂いたのですが当時の引きの込み線のヒューズは
現在の物より劣化しやすくこの様な現象が起こる場合があるそうです。

弊社の技術担当にもこの内容を伝え、すばやい対応が出来る様勤めてまいります。

でも知らなかったのは私ぐらい・・・・・

2010.06.09:m-seino:[清野 光芳/レポート集]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。