最上川リバーツーリズム(村山エリア)

最上川リバーツーリズム(村山エリア)
ログイン

天童駅から東へ約1〜2キロメートルの市街地にある温泉。温泉街には老舗旅館や大型ホテルが立ち並ぶ。

[問い合わせ] 023-653-6146 (天童温泉協同組合事務局)

マップはこちら
詳しくはこちら




天童の春を告げるイベントで、毎年4月下旬に舞鶴山山頂で開催される。太閤秀吉が小姓と腰元を将棋駒に見立てて、伏見城で将棋の野試合を楽しんだという故事にちなんだ行事。

[問い合わせ]  023-653-1680(観光物産協会)

マップはこちら
詳しくはこちら




村山市西部の葉山の中腹にある樽石地区。この地区に整備された「ふれあいの里」では、里山歩きが楽しめるいくつかのコースがある。自然観察路清流コースでは約3.1キロメートル、所要時間約1時間で、樽石川沿いを歩きながら富貴沢の滝や鶴亀の滝など渓谷にあるいくつもの滝を見ることができる。自然観察路ブナ林コースは焼く5.6キロメートル、所要時間約2時間で、広大なブナの原生林を歩きながらブナの樹が水を吸い上げる音を聞いたり、野生の動物を間近で見たりすることができる。

[問い合わせ] 0237-55-2111(村山市環境課)

詳しくはこちら




天童市役所の南側には、最上川に流れ込む倉津川があり、市役所の近く約1キロメートルにわたって桜並木が続く。

詳しくはこちら




最上川は、平成6年に「魚がのぼりやすい川づくり推進モデル事業」に指定され、魚に配慮した川づくりが進められている。ここ天童豊栄床固も最上川上流や寒河江川への魚の移動を妨げることが懸念されていたため、平成9年に魚道を設置。床固めを左右の岸から中央に向けて傾斜させることにより、川の流れが中央に集められ、流れが安定した。このような工夫でさまざまな流れや速さがつくられ、たくさんの種類の魚が川を登ることができるようになった。あゆ釣りシーズンには多くの釣り人で賑わう。

詳しくはこちら




最上川や村山盆地を一望できる展望台にはぜひ上りたい。秘伝豆腐製品やそば茶や揚げそばなどの特産品が買える。


[問合せ] 0237-72-2870
[住 所] 河北町谷地真木335-1
[交 通] JRさくらんぼ東根駅から車で15分
[営 業] 9〜18時
[休 み] 無休

マップはこちら
詳しくはこちら




敬老の日を含む土〜月曜に開催される谷地八幡宮の例祭。1100余年にわたって伝わる谷地舞楽(国の重要文化財)は必見。


[問合せ] 0237-73-5162(河北町産業課)
[住 所] 河北町谷地八幡宮
[交 通] JRさくらんぼ東根駅から車で20分

詳しくはこちら




足利尊氏が全国六十六ヶ国に設けた一国一個寺の一つ。宝暦年間(1751〜)に再建された山門や鐘楼などが残されている。


[問合せ] 023-664-5305
[住 所] 山辺町大寺518
[交 通] JR羽前山辺駅から車で5分

マップはこちら




江戸時代の豪商・佐藤家の土蔵を修理、復元し公開。最上川の舟運の資料も展示。


[問合せ] 023-664-5033
[住 所] 山辺町山辺本町208-1
[交 通] JR羽前山辺駅から徒歩5分
[料 金] 入館200円 20名様以上団体割引有
[営 業] 9時30分〜16時30分(11〜3月は10時〜16時)
[休 み] 月曜、祝日

マップはこちら
詳しくはこちら