HOME > 記事一覧

興譲館前バス停から望む斜平山(なでらやま)

  • 興譲館前バス停から望む斜平山(なでらやま)
  • 興譲館前バス停から望む斜平山(なでらやま)

今朝の興譲館前バス停から斜平山を望む・・今年はまだ、バス停前のところに雪が残っている・・2枚目写真は、昨年2024年に、バス停前の周りの雪が、完全に消えた日に撮っていた3月27日の写真ですね、比較すると山の雪も今年の方がまだ多い、今日時点でも昨年より10日遅いのですね・・まだ完全に消えるのにかかりそうだから半月位遅くなるのでしょうね・・斜平山は北から御成山、羽山、愛宕山、笹野山、栃窪山の山々が連なる山塊で、米沢市近郊に位置し、古くから広く市民に親まれてる里山・・今年は縦走してみるか?

2025.04.07:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

家周りの雪

  • 家周りの雪
  • 家周りの雪

今朝撮った家周りの雪、南側に残った雪と家の北側に残った雪、南側は今日で完全になくなりそう・・・北側はまだ残るのかな?今日は宿直で帰宅は明日夕方なんでわからないけども・・今年は雪が特別多かった・・一年前はすでに庭のつくしが芽を出し、水仙が咲き、梅や杏子の花も咲きましたが・・今年はあと何日かかるのか記録しないとね・

2025.04.07:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

我が家の桜が折れた

  • 我が家の桜が折れた

我が家の庭の桜の木が今年の大雪でぽっきり折れてしまいました・・移住してから植えた桜、その横に佐藤錦、萩、レンギョウと植えた場所、佐藤錦は4年で枯れてしまって、そこを深く掘ってみると下は粘土層になっていたところでした、桜や果樹には向かなかった場所でした、桜もいずれはダメかなと思ってましたが、結構太く成長してくれて毎年花楽しんでおりましたがねー・・昨年、初めて雪囲いなしで済まそうとしたのが悪かった、幹も成長して囲わなくてもいいかなと思っていたが、今年はとんでもない雪、庭デッキ屋根用パイプは折れるし散々でした・・

2025.04.03:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

家の北側の雪

  • 家の北側の雪

今日から4月1日ですね・・新年度早いものです・・

今年は大雪でしたね、昨日朝時点の、我が家の北側の雪、今年はまだ消えていないですね・・昨年の4月1日投稿見たら、庭のつくしと茎たち菜の花を投稿していましたね、2日には梅の木の花投稿・・今年はまだつぼみ

2025.04.01:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

山にまた雪天元台

  • 山にまた雪天元台

数日前まであったかく、木々に積もった雪が消えて、そのあとも雪降らなかったけど、昨日一昨日と天元台高原は雪でした。一昨日は10-20㎝、昨日は20-40㎝だったでしょうか?幻想的な樹氷目的に西吾妻に行く登山客は樹氷が終わりに近づいて減ってきたがバックカントリースキーはいますね・・昨日一昨日と雪・・第三リフトは-10℃近辺でパウダーです・・午後で気温が上がっても-4℃でした・明日から4月早いですね

2025.03.31:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]