HOME > 記事一覧

梅、杏子

  • 梅、杏子
我が家の畑の梅と杏が満開、りんご、もも、なしが芽吹いてきてます、今年は大雪で、我が家の桜がポッキリ残念です、置賜のさくらが満開に近くなってきた
2025.04.20:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

つくし

  • つくし

和名のスギナの由来は、地上部がスギを連想させ、春のつくしが食用されることから、スギの菜の意から名ずけられたもの、ツクシは、スギナにくっついて出てくることから”付く子”袴の部分で継いでいるように見えることから”継ぐ子”つくし・・となった説が有力とある、我が家の庭のつくしが一斉に出てきた、このあと嫌なスギナがはびこる・・最強の雑草・・また雑草との戦いが始まるのです

2025.04.19:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ヒアシンス

  • ヒアシンス

我が家のヒアシンスも咲きました・・スイセン、ヒアシンスが咲いて残りチューリップですね、みな福島の山友でありスキー友の”S”さんからいただいたものです・・いずれも球根で箱たっぷりに頂きました・・この3種、春の花壇を彩るポピュラーな秋植え球根。
また、水栽培が容易で、すらりと伸びた白い根や、透明な容器とマッチした全体の美しさはヒアシンスならではのものですね・・水栽培ヒアシンスも咲くのが楽しみ・・

2025.04.19:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

レンギョウ

  • レンギョウ

我が家のレンギョウです・・昨年は4月10日に花開いた写真撮ってました・・今年はなかなか花開かなくて、一昨日一泊旅行で昨日帰宅したら咲いてましたね、今日も天気よくいい感じで咲いてきました・・これから庭の花木が咲いてきます

2025.04.19:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

茎たち菜

  • 茎たち菜

我が家の茎たち菜が盛りとなった・・昨年は4月月5が花一番咲きでした・・・今年は10日遅れて15日一番咲きでした・・ここ数日あったかであちこち咲いとります・・おひたしに味噌汁の具にと使っとります・・

2025.04.19:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]