HOME > 記事一覧

田植えが終わり

  • 田植えが終わり

移住した米沢市窪田町東江股地区の田植え、我が家の北側がいつも最後になる、地区の南側から始まり最後米沢市の北の端、高畠町の堺になるが田植えが終わり 昨日で、この地区の田植え完了したようですね・・田植え機の音が早朝から遅くまで響いておりました、緑の芝生みたい・・来週はこの窪田地区は運動会です。

2025.05.25:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

天元台winterSeason終了

  • 天元台winterSeason終了

天元台は昨日5月22日(木)をもつて、winter Season終了となりました、ここ数日で急激に融雪が進みました、昨日の第二ゲレンデもこぶ斜面下は雪が切れて、しかも側溝部が危険で滑走禁止に、第三ゲレンデのみの営業でした・・予定の25日までは無理でしたね、今日5月23日(金)より5月25日(日)は、荷物引き取り等に限り、ロープウェイ乗車可能です、詳しくはHPでご確認ください、観光、登山利用はできませんが・・私の天元台スキーは15日で終わりましたね・・この時はまだリフトまで雪ありましたが、一週間ですっかりなくなりました、この後、28日仲間と月山行って今シーズン終了します。

2025.05.23:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

こしあぶら

  • こしあぶら
  • こしあぶら

天元台高原、スキーは昨日で終了、まずは雪が消えたとこからフキノトウ、そして麓の山より一月遅れでコシアブラです、昨日標高1450m付近まで出てきました・・麓からするとコシアブラの木はまばらですが・・ほんの少し山の恵み分けてもらいました・・1600~1800m付近はまだ雪、コシアブラは6月中頃ですかね・・まだ楽しめます

2025.05.23:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

アスパラ

  • アスパラ

我が家のアスパラ、これも昨年からすると10日は遅いです、連休明けには出てましたがね今年は5月中過ぎでした、ほんの少しの場所、昨日ようやく周りの草刈り終わりました。

畑の苗植えが一段落、トウモロコシと枝豆もポットに種植えおわったのでようやく草刈りしましたが、果樹の手入れにその周辺草刈り終わらずでした、そうこうしてると畑のツルモノ箇所の土むき出し部、あっという間に雑草出るのでシートしくか、マルチ敷きもしないとですね・・

2025.05.22:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ウコギの新梢

  • ウコギの新梢

昨年の我が家のウコギ新梢、5月連休明けには新梢だらけ、今年はようやく新梢が出てきてる、大雪で雪解け遅かったから、半月近く遅いようです、この『うこぎ』はウコギ科ウコギ族の落葉低木、古くから「薬用」または、「野菜」として利用されてきました。ほろ苦く香り高いうこぎ、新芽の時期は短く、とげがあり摘み取りが大変、苦労してとっても少しだけ、しかし新梢は先っぽだけでとげにあたりにくい、しかも、それなりの量が採れる、うこぎご飯、おひたし、味噌との切り合え、てんぷらなど、コシアブラも同じ感じでこの季節作ります・・今年は新芽は忙しく面倒だし、新芽時期逃したが、新梢はある程度時期が長く、楽しめます。

2025.05.22:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]