我が家の黄ショウブ、気が付けば咲いている、昨日ようやく家周りの草刈り終了、苗も植えたし、残りは雑草防止にマルチ敷きですね・・あとはポットに撒いたトウモロコシに枝豆ですね、芽が出てそこそこ伸びたら定植です、枝豆は芽が出てきたようです、トウモロコシはまだ芽が出てません、最近朝晩とまだこの辺はさむい、あまり寒いと芽が出ないときもある・・さて5月も明日で終わりますね、6月からはタケノコ採りそして、自分は山登り開始の時です、高山植物観に行くの楽しみなんです・・
HOME > 記事一覧
ミョウガ
我が家の家庭菜園、昨年はルバーブの初収穫が5月28日でしたが、今年はまだ無理ですね、家の北側の家庭菜園は多年草コーナー、ミョウガの芽が出ています・昨年とほほおなじ・家庭菜園は家の北側はルバーブ、ウコギ、ウルイ、ミョウガ、ウド、アスパラがある、行者ニンニクは皆無になり、ニラがなくなった、多年草野菜のニラ、炒め物や餃子に活躍する。葉が茂ってきたら根元付近からざっくりと切って収穫。するとまたそこから伸びて、年に数回収穫でき、もう一度やってみましょ、イチゴも多年草で家の南側に植えていたが、兄がハーブ系を植えてその中にミントを植えたものだから、3,4年でミントがのさばりほぼ壊滅、昨年秋、残ったイチゴを場所変えて植えたのですが、いまいちで今年は収穫なしに・・家の北側の多年草コーナーにはまだ空きがあるから、今年秋こちらにも半分移植しようかと思います。