HOME > 記事一覧

キュウリ

  • キュウリ

昨日帰宅してみたらキュウリが程よく成長しておりました・・我が家の家庭菜園ではキュウリ初収穫です・・つぎはナス、さやえんどうかインゲンか?トマトかも最初は少しですが盛りになると食いきれんようになる・・

2025.06.21:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

リフトの救助訓練(天元台)

  • リフトの救助訓練(天元台)
  • リフトの救助訓練(天元台)

一昨日、天元台は夏山営業前の救助訓練でした、2人乗りのリフトが強風やリフト故障などで緊急停止して利用客が取り残されたという想定で行われる、長さ7メートルほどのポールが各乗り場降り場に用意してあり、救助に向かう、まずは、乗客の健康状態確認し安全本部に連絡、救助の説明をしてから、ポールの先端についている金具をリフトのケーブルに引っかける、利用客に救助用のベルトを装着してもらい、ベルトにつながったロープとポールを使って声をかけ合いながらゆっくりと地上に下ろしていくという訓練、毎年2回、夏山営業と冬シーズン営業前に乗客にふんし、降下するのと救助するほうと行っている・・

2025.06.21:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

安全祈願祭(天元台)

  • 安全祈願祭(天元台)
  • 安全祈願祭(天元台)

昨日天元台は夏山シーズン営業開始の安全祈願祭が行われた、終了後は11時からロープウエイ開始の夏山プレオープン、920mの湯元駅から高原駅1350mにロープウエイで6分、さらに第一リフトで1350m~1450mに第二リフトで1640m、第三で1820mまで・・そこは北を望む台とした”ほくぼうだい:北望台”最短登山口となります・・約50人が参加してシーズン中の盛況と安全を祈願した。10月26日まで施設事故、登山遭難のないように・・

2025.06.21:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ロープウェイ救助訓練(天元台)

  • ロープウェイ救助訓練(天元台)
  • ロープウェイ救助訓練(天元台)
  • ロープウェイ救助訓練(天元台)

天元台高原1350mの高原駅と湯元駅920mを結ぶロープウェイ・・明日が安全祈願祭で夏山営業前の救助訓練実施でした。ロープウェイが途中で停止したことを想定し乗客を救助する訓練です、ロープウエイ内にある救助道具の点検をかね夏山営業前とウインターシーズン営業前の年2回の実施・・地上で降下する客のサポート、ロープウエイ内の降下装置で下す操作、救助される模擬訓練と実施ていく・・

2025.06.19:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

コバイケイソウ(吾妻山)

  • コバイケイソウ(吾妻山)

天元台高原、リフトセンター前のところの「コバイケイソウ」(小梅蕙草)が咲きました、ここにヒメサユリとニッコウキスゲが咲いてきますが今年は遅くこれからのようです、最初の花がコバイケソウ・・・ユリ科の多年草で、名前の由来は花が梅の花に似て、葉が蕙草に似ているからとある、大型で1mほどになる穂先に白い花を密集し群生する。通常2~3年毎に花を咲かすが、リフトセンター前のとこは毎年咲いている・・明日は夏山安全祈願祭である。

2025.06.19:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]