HOME > 記事一覧

インゲン

  • インゲン

昨日まで天気よかったですが、今日から雨ですね、ようやく我が家の家庭菜園のインゲンが出始めました、こうなるとインゲンはどんどん実を付けます・・てんぷらもすきだけど胡麻和えも良いですね・・

2025.06.23:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ニッコウキスゲ(天元台)

  • ニッコウキスゲ(天元台)

天元台高原の高原駅降りてリフトセンターに行く斜面に初めに咲くコバイケソウのあとにニッコウキスゲが咲く・・ぽつぽつと見えていたニッコウキスゲも少し固まって咲いてるのが見え始めました・・このあと麓では終わってしまったヒメサユリも高原ではこれからです・

2025.06.22:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ネバリノギラン(天元台)

  • ネバリノギラン(天元台)

昨日6月21日(土)は二十四節気のひとつ「夏至(げし)でした、一年で最も昼の時間が長く、太陽の高さが最も高くなる日ですね・・昨日は天気よく暑かったです・・

天下台高原第三リフト付近の”ネバリノギラン”が咲きましたね、この名前は花穂にネバネバがあり、 ”ノギラン”に似ることからついた・”ノギ”とは稲や小麦 などの穂先が尖った部分のことです・・

2025.06.22:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

天元台神社表札

  • 天元台神社表札
  • 天元台神社表札

この冬、天元台はまれにみる大雪で、天元台ロープウエイ高原駅降りてすぐのところの天元台神社は建物も鳥居もすっぽりと雪の中、この2月ユンボで除雪中、神社表札が外れてしまった。特に環境の厳しい天元台高原ですし、長年の風雪で一部が欠損し、文字も見えにくくなりました・・そんで修理頼まれて、欠損部を同じような木を見つけてつないで、トタンや鋲はみな外して解体、塗装、文字も薄くなってるので、ルーターで掘って再塗装しました・・これは結構かかりました・・ニス染み込ませて、チョコブラウンで再塗装トタン部も打ち直しして夏営業前に間に合いましたね・・

2025.06.22:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

長命水表札

  • 長命水表札
  • 長命水表札

天元台高原の水、ロープウエイ湯元920mから上は吾妻の天然水を使用している全国各地に湧き水があり、そこを長命水とて表示されたりしている・・高原駅1350mにある水飲み場、長命水表札が色あせて、取付部が欠損しているので、修理と再塗装しました。ついでに、いろいろあるだろうが少し検索したおいしい水ランキング

  • 1位 秦野の水~丹沢の雫~ (神奈川県秦野市)
  • 2位  わかさ瓜割の水 (福井県若狭町)
  • 3位  大雪旭岳源水 (北海道東川町)
  • 4位  月山自然水 (山形県西川町)
  • 5位  清流 長良川の雫 (岐阜県岐阜市)
2025.06.21:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]