天元台高原ロープウエイ高原駅1350m、例年になく大雪で3月も終わりに近いのにまだ雪がこんなに残っている・・今年は大雪で使ってない建物の一階部分は埋まっている・・使用してるところの入口は下り階段で入る・・ようやく雪も落ち着いてきた・・日差しは春です。
HOME > 記事一覧
米沢スキー場明日で終了
3月20日春分の日、休みで私にとっては今シーズン米沢スキー場滑り納めで行ってきた。この春分の日の前後になると例年なら我が家の庭の”茎たち菜”の花一番が咲いて、わが家の春一番を賞味する時期、また米沢スキー場の第一リフト中間リフト監視小屋の土手が真っ先に雪解けて”フキノトウ”が芽を出して・・この春一番も賞味するのですが・・今年は雪が多くまだのようです・・天元台は断水に短縮営業となり、20日は断水の工事でできないため、ジュニアチームが米沢でポール練習してました・・米沢スキー場はあと今日22日(土)23日(日)で営業を終えます・・雪たっぷりなんだけど残念です
水源工事下見
天元台高原の水源となる西吾妻地蔵倉、標高1,555m 西吾妻の岩盤より湧き出るその水がでなくなったのが2月末、調査の結果、岩盤からは水が流れており、それを受ける槽には水がある、そこから500m下の受水槽には水が流れてなく、その間のどこかで配管の凍結、ごみつまりとか破損なども考えられる・・もう少し場所特定を調査するも、あまりの雪で断念、とりあえず生活用水確保のため、簡易でバイパスする配管を敷設する方針となり一昨日、1640mホワイト休憩所から下り、岩盤を迂回して水源にたどり着く、水源となる受水槽は17日からの雪でまた埋まっているの・・・除雪して配管設置の方策を下見検討する、水道屋の社長も同行してもらった・・さて今日明日と作業は終わるのか??私は明日、明後日とお手伝いとなる・・