昨日10月26日が地区の文化祭り、今まで作品の出品だけでしたが、今回は屋外コンサートも参加、4組の参加でHATTご近所バンドの唄、元米工ハワイアンクラブのスチールギター演奏、ミックスジャムの唄、エレキギター演奏という感じ・・雨で車庫内での演奏40分毎に入れ替わる・・エレキは同級生、スチールギターは大先輩、HATTバンドもそこそこの御歳・・熟年パワー歌で健康という感じです。
HOME > 記事一覧
食生活
米沢市窪田東江股地区の芋煮会は先週日曜日でした、芋煮会でこれから飲んで食うというところで、心の葛藤があるわけですが、芋煮が準備できる間に米沢市健康課の栄養士(K)さんの講話がありました・・わかっちゃいるけどなかなかやめられない食べすぎ飲みすぎね・・まずは食生活を改善するため、今の食生活を見つめ直してみる必要がある、普段の食事を振り返ってみると
・毎日同じ物ばかり食べている
・野菜が不足している
・甘い物やアルコールを飲食することが多い
・暴飲暴食しがち
みんな当てはまりそう、まずは、栄養バランスがとれた食事が必要で、体を動かすために必要なエネルギーを含む炭水化物、体づくりに欠かせないたんぱく質、エネルギー源や細胞膜の材料などに使われる脂質、人体の機能を正常に保つためのビタミンなどの栄養素を、さまざまな食品から偏りなくとれる食事のこと・・これが簡単でない・・とにかく主食、肉、魚、豆類と一食に一つは肉・魚・卵・大豆を食べろだそうで、そこに乳製品をプラスがべすとよね・・還暦過ぎてから家庭菜園初めて自然に野菜を多くとるようになったら、健康診断のいろんな数値が中心によってきている・・ほんとに野菜は必要と感じます・・65過ぎて急激に体の衰えを感じるこの頃、牛乳をよく飲むようにしているが効果より老いのスピードが速いのか?効果のほどは実感がないな・・










