11月5,6日と会津へ旅行、西山温泉の”旅館中の湯”さんへ泊まり、近くにある、柳津西山(やないづにしやま)地熱発電所に行ってみた。温泉街からも白い煙が立ち上っていた場所。出力30,000kWの地熱発電所で、平成7年5月に運転を開始、東北で7番目、全国では15番目に完成したとある。地熱発電は火山地帯の地下数キロメートルのところにあるマグマ溜りの熱で作られた蒸気を、ボーリングによって地上に取り出し、その蒸気の圧力でタービンを回し発電するものマグマ溜まりの熱を利用した日本一の出力を誇るとのことだ・・
柳津西山地熱発電所に併設しているPR館はクリーンエネルギーとして熱を楽しく遊びながら学べます。その他にも柳津町名誉町民の斎藤清画伯の作品展示や、柳津町の紹介も行っていました・・この後斎藤清の美術館、アトリエにと行くことにした・





この記事へのコメントはこちら