リフトの救助訓練(天元台)

  • リフトの救助訓練(天元台)

昨日、天元台はウインターシーズン営業前の救助訓練、昨日はリフトは規定値を超える強風でリフトが動かせない状況でしたが、そんでも台上のリフトで救助訓練を実施た。

強風やリフト故障などで緊急停止して利用客が取り残されたという想定で行われるもの、長さ7メートルほどのポールが各乗り場降り場に用意してあり、救助に向かうことになる、まず乗客の健康状態確認し安全本部に連絡、救助の説明をしてから、ポールの先端についている金具をリフトのケーブルに引っかける、利用客に救助用のベルトを装着してもらい、ベルトにつながったロープとポールを使って声をかけ合いながらゆっくりと地上に下ろしていくという訓練、毎年2回、夏山営業と冬シーズン営業前に乗客にふんし、降下するのと救助する側の訓練を行っている・・昨日はあいにく強風で足の届く乗降台での訓練でした・・

2025.11.18:li-no3:[気ままなつぶやき]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。