宿直

  • 宿直

1975年(昭和50年)山形から東京日野市(東芝日野)へ就職して(東芝小向)へ移籍、そして東芝とNECの宇宙事業部の統合でNEC鴨居に移籍、再度、宇宙事業部再編でNEC府中へと移動して都会生活41年を経て、定年60歳を前にして。65歳までの雇用延長の道を選択する歳になった、自分の人生は自分でという自立自営の有給休暇、東芝からNECに移動したためで東芝にはなかったこの制度を利用できた・・しの制度利用で60歳前に田舎に戻る、会社の有給休暇を使い、60歳以降の道は半自給的生活と茅葺職人と思って、習ってはみたものの、葺き替えのほこりとススが胸に刺さる・・思えば喘息傾向にあるわが体、これは無理でした、しかも一人前になるには10年はかかりそうと、登山やスキーの出来そうな天元台に勤務、スキーパトやアルブ手伝い索道とお手伝い昨年から西吾妻山案内人クラブに誘われて今シーズンからは登山企画に参加予定です・・ちなみにお年寄りと慢性的な人出不足で宿直当番がちょくちょく割り当てられる・・昨年まで除雪でいつもいた”Gじい”と一緒に夕食であったが・・退職した・・今の除雪担当は通いで来るので宿直は一人でとなった・・たこ焼き、お好み焼き、おでん、手作り餃子、スパゲティとこの繰り返し・・今年はメニューは増やそうか・・気が付けば明日で一月終了ですね・早いです

2025.01.30:li-no3:[菜園・食・花]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。