HOME > 気ままなつぶやき

ガラス窓の華

  • ガラス窓の華

24節節気の最終節で、最も寒い時期という意味の大寒(だいかん)。一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようですが、今朝は雨、雪が降らないですね・・・2024年は、1月20日から2月3日とのことです、例年なら毎日うんざりする雪で、窓は霜の花が咲くのですが、ここんとこずーーーと、我が家ではみれません。この窓の華、氷点下の水蒸気が窓ガラスの表面に凝結してできる氷の結晶模様です、温度など、条件の違いで花や枝など様々な模様に変化する、標高の高い天元台ではさすがに氷点下となり、毎日ガラスには窓霜(まどしも) 霜華(しもばな、そうか)と呼ぶが付きます。一昨日の1829mにある北望台のリフト監視小屋のガラス窓です。

2024.01.21:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

北望台

  • 北望台

一昨日は、天元台の第三リフト降り場”北望台”1820mでの勤務、この日1600m以下はほとんど雲がかかっていまして、曇りでしたが、その上はピーカンの快晴です。飯豊も雲の上にちょこんと浮いた感じに見える・・いい感じの景色です、この日6名ほど西吾妻に登山行く面々がいました・・・最高の景色堪能したようです。

2024.01.21:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

自宅前

  • 自宅前

昨日の自宅前、ほとんど雪がありません、今冬シーズンは昨年に一回だけ、除雪機で自宅前除雪しただけ、あとは降っても消えてく感じです。生活は楽ですが雪にかかわる人は大変ですよね・・スキー場もどこも雪不足で人出は少ないようです・・困らん程度に降ってくれないと・・

2024.01.19:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

米沢スキー場

  • 米沢スキー場

昨日、天元台で滑ろうとしてましたが、あいにくの強風で運休、天元台のスクールも米沢スキー場に移動してのスキー授業となってました。山友と天元台予定してましたが、米沢スキー場に変更して滑りました。昨日は午前中は天気よく、圧雪されたバーンも快適心地よい滑り満喫できました、しかし、昼から気温が上がり、湿り雪となり、快適でないのでやめようとした午後2時少し前から小雨が降り始めました・・この時期に雨ですよ、天気おかしいですよね・・ほんとに気温高いです・・こんな異常これからももっと進行していくのかと何とかせねばと感じますね

2024.01.19:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

スキー授業

  • スキー授業

昨日、米沢スキー場のスキー授業を担当しました。今シーズン初です・・11日に予定入れるも雪不足で中止、今回は小学4年生担当、ちょうど孫の年世代で、かわいいです・・昨日は午前中はそこそこであったものの、午後は強風に雪、子供たちもよく頑張りましたね・・最後に残り時間5分で〆ようかと思うも、もう一本滑りたい!!!との声に爺は負けたのでした・・子供は風の子です。今日も米沢スキー場でスキー授業担当、さて今日は天気よさそうです。

2024.01.17:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]