豆柿

わたしは知らなかった、豆柿、ちゃんと柿だよね、大きさの違いが面白い、知り合いの所で見かけて可愛いなと思っていたら、とっていいというので一枝もらった、実家の母に見せると小さい頃庭にあった、おやつで食べたそうです、父も渋を採って桶などにぬって長持ちさせたとか、昔はよく見かけたが今は少ないようで、今の今までわたしは知らなかった、調べてみると、豆柿は中国が原産、日本には古くから渡来し、柿渋を採るため広く栽培された、特に信越から東北地方でひろく栽培された、霜の降りる頃には渋みが取れて食用になるそうです、認知症の母、数分前のことは忘れても小さい頃のことは鮮明に記憶していて良く話す、接木で普通の柿をつなぐと普通の柿が支配して豆柿はなくなっていく、不思議だなと子供ごごろに思っていたと話してくれた、いい感じの枝なので一輪指しで部屋に飾る。

2016.11.30:li-no:[菜園・食]