その他
店内の「ツチノコ」が大人気です! なんですか?コレ? という声が聞こえてきそうですね・・・ ![]() コレはそれぞれ、暑い夏を快適に過ごすために便利なアイテムなんです。 ツチノコには、青いジェルパックというものが付いてきます。 このジェルパックをビニール袋に入れて冷凍庫で1時間以上冷やして 付属のカバーに入れてご使用ください そう、このツチノコはエコを考えながらクールに冷やすために生まれた エコクール ![]() ↑首に巻けるエコクール♪ この毎日のうだるような暑さの救世主です ![]()
うーん、ちょっとしたことからエコにつながるんですねえ。 ![]() ちなみに、コレはオデコに巻くタイプ。 私は考えすぎると、オデコが熱くなるので・・・ピッタリかも?? パソコンを使いすぎて目が疲れたときにもひんやりして 気持ちいいですよ〜 ![]() 更に画像がなくてごめんなさい・・・・ この他に水枕のツチノコ君たちもいるんです ![]() 水や氷を入れてひんやり熱帯夜を快適に過ごせるアイテムです。 こんなツチノコ君たちはプレゼントにも好評で ![]() それぞれの形で、それぞれの三色が登場。 グリーンのツチノコはニョロ ピンクのツチノコはバーバラ イエローのツチノコはエミリー と、それぞれに名前もついております。 ご購入の方にはぜひとも可愛がっていただきたいものです ![]() (*今日の段階で一部欠品しているものもございます! お目当てはお早めに) まだまだ暑い山形の夏です。 「かわいく」乗りきりましょう〜 ![]() |
お客様の声にこんな言葉があります。 「ちょっと変わったかわいいモノがあって嬉しい ![]() そーなんです ![]() 常に「かわいいもの・癒されるもの」 はアンテナを張って探しております・・・。 だって、それこそ 必須アイテムではないですか? ぬいぐるるみだって、「ムダ」なものと言われればそれまでなのですが・・・ それがあることによって、ほっこり癒されるということもあるんです。 特に「かわいい」はキーワードなんです。 友達とお店に入って、いいものを見つけると 「かわいい〜 ![]() つい、言ってしまいますよね。 当店はそんなお客様の 「かわいい〜 ![]() 品揃えをしております。 実際、一日少なくても一回はそのお声がどこからともなく聞こえてきます。 ありがたいことですね〜・・・ そのお声を聞きながら、どこかでらびぞうが 「よっしゃ ![]() と喜んでいるかもしれませんよ〜。 コレもまた何ともいえない顔をしております。 イラストレーターさんの絵を素にしてぬいぐるみが出来上がったのです。 ちょっと、普通のぬいぐるみにしてはお値段もいいけれど・・・ それだけこだわりの出来ばえです。 見ているだけで癒されます・・・ ![]() 作家さんのご紹介をいたしましょう。 寺田順三さんという大阪を中心に活動なさっているイラストレーターさんです。 元々ファンが多いので ご存知の方もいらっしゃるかと思います。 なんともいえない、あたたかい風合い。 らびぞうも書籍等々で知って以来お店に並ぶのを楽しみにしておりました。 ポストカードも入荷しております。 雑貨はどれにも言えることですが・・・ 使い方はひとつじゃありません。 ポストカードといっても、手紙として出すだけではなく。 コレクターの方が集めてらっしゃることも・・・ メッセージカードとして使われることも・・・ また、額に入れて一枚の絵としてもステキですよ。 お客様が、一番良い方法でその商品を使っていただければ 「かわいい雑貨」たちも 喜んでくれるハズです。 そんな皆様の「かわいい」をどうぞ探しに来て見てください♪ ご来店お待ちしておりま〜す ![]() |
山形といえば「さくらんぼ」 チェリー柄入荷してます! カンガルーが顔を覗かせていますが、サイドポケットになっています。 小物を入れたり、保冷材を入れるのにも使えます ![]() 先週辺りにはエコバッグの欠品が多くご迷惑をおかけしております・・・ 特に大きいサイズは欠品気味です。 お早めにご準備いただけるよう、オススメいたします。 エコバッグ ![]() 普段のバッグとして持ちたいお客様も。 そう、雑貨は一つの使い方ではなく アレンジはお客様次第というところがありますよね。 先日のてぬぐいでも書きましたが・・・・ 「コレはこう使う」 というひとつの答えがあるわけではありません。 エコバッグも大きいものはピクニックに持っていくのにも最適でもあり・・・ 使い方はさまざまです。 エコバッグ関連で環境の話を。 案外知らないゴミ事情・・・ レジ袋ってどのぐらい使ってるのでしょう? ↓調べてみました。 日本のレジ袋の使用量は、年間約25万トンと言われています。 これは、日本全国で約313億枚、国民1人あたりでは年間260枚使っていることになります。 つまり、1週間で5枚ほど使っている計算です。 (出典・EICネット) コンビニでの袋を貰うことも案外多いですよね。 一週間で5枚・・・ ![]() 多いようで案外思い起こすとそれ以上貰っていることもありますよね。 バッグの中に、一つはマイバッグを持ちあるく それが当たり前になる時がもうすぐ来るんでしょうね。 「エコだけど、かわいい」 そんなマイバッグ、皆さんももう見つけられたでしょうか ![]() |
![]() 先日、とあるテレビ番組を見ていたら・・・・ 日本が二酸化炭素排出量の上位にランクインすると報じていました。 皆様、知っていましたか? ![]() 日本がどれだけの二酸化炭素を排出しているか
という人口も参考に考えるといいかもしれないですね。 まあ、とどのつまり・・・日本も相当の二酸化炭素を排出しいる。 しかも上位5位に見事にランクインしているという事実です。 じゃあ身近なことでできる排出量削減とは? ![]() (詳しくは→コチラをクリックしてください) ちょっとしたことなんですが、なかなか出来てないことですよね。 出来る事からちょっとずつ始める・・・ ![]() そう、始めようとすること ![]() そう思うことがまずエコに対しての一歩なのかもしれないとらびぞうも思います。 その家庭でできる10の取り組みの中にもありました。 レジ袋の削減。 ![]() そのエコバッグ新商品が入荷しております。 今度は和柄のエコバッグ ![]() ![]() 10種類の柄で、早くも少なくなってる柄もあります。 まだ並べて数日なんですけども・・・反応が早いですね ![]() 人気の理由はその価格。 なんと、735円 ![]() お求め安い価格になっており・・・・ ![]() その他にもう一つ収納できるものが・・・ということで 2種類をお求めになる方が多いようです。 バッグに入れておいて出しやすい、なおかつ安いのが魅力。 結構お知り合いのプレゼントにまとめ買いもあるようです。 肩にかけやすい持ち手のデザインになっております。 使いやすい 出しやすい しまいやすい ・・・・・を、全て満たしております。 う〜ん、スグレものです。 そういえば・・・ ![]() こちらも先日ご紹介したカフェケトル ![]() これも10ヶ条の7番目に該当するんです。 電気ポットの保温は利用時間が長いのでこまめに電源を切るのもひとつですが・・・ こうしたカフェケトルで飲む分だけをその都度わかす。 (しかも、短時間で) という使用の仕方は無駄な電気を使わないエコにつながるんです。 今の日本そして世界の状況。 それをちょっとしたこういうきっかけで知り ちょっとでも努力をしていく・・・ ![]() なかなか難しいことですが、それが自分にも子供達にもいい「勉強」になることなんでしょうね。 う〜ん、今日はちょっと難しいテーマになりましたが。 避けては通れないテーマです。 知らなかった方々に知るきっかけに少しでもなれれば幸いです。 らびぞうも、日々勉強です。 まだまだ世の中には知らないことがありますねえ・・・・ |
![]() ![]() 大分普及が進んできたようですね。 いよいよ山形でも東根市で5月30日からレジ袋の有料化が始まるそうです。 市内のジャスコ、マックスバリュ、ヨークベニマル、おーばんの4店舗で実施されます。 (詳しくは山形新聞HP←コチラをクリックしてください) お客様とお話をさせていただくと 「エコバッグを持っているけれど、使いづらい」 という声がちらほら聞こえます。 エコバッグも種類が色々ありますね。 最初に画像をつけておりましたが・・・ レジカゴにすっぽり入る大きさなんですね。 このタイプが人気急上昇中でございます。 左の商品は保冷保温タイプになっております。(アルミシート仕様) 暑い夏などに活躍が期待できます ![]() あまり「ガサばらない」ほうがいい方は右の商品を選んでいるようです。 車に一つあると便利ですよね。 まとめ買いをする時には、大きいものも必要です。 しかも、この2タイプは巾着仕様になっていてこぼれ落ちる心配もありません。 人気があるタイプなので、売切れてしまう場合もあります ![]() ぜひお早めに。 ![]() ![]() また、先日弁当袋としてご紹介したこのカタチ。 これは携帯用に最適なエコバッグなんです ![]() 買い物の予定じゃなかったけど、急におつかいを頼まれた! ![]() あ、そういえば豆腐がなかった! ![]() そんな時にもこのエコバッグがバッグの中に一つあると便利ですよ。 このシリーズはサイズが三種類。 ビッグサイズは 高さ:70cm 幅:38cm 奥行き:28cm 収納時:幅15cm 高さ14cm レギュラーサイズは 高さ:55cm 幅:28cm 奥行き:11cm 収納時:幅12.5cm 高さ14cm ミニサイズは 高さ:37cm 幅:19cm 奥行き:9cm 収納時:幅12cm 高さ13cm サイズによって同じ柄があるものとないものがあります。 店頭でお確かめ下さい。 これもサイズによって使う用途が色々あります ![]() ビッグサイズは上のタイプのようにレジカゴにすっぽりかけられる大きさ レギュラーサイズはコンビニの袋ぐらいなので普段持ち歩くのに最適 ミニサイズは例えばちょっとした買い物に使えるので普段のバッグとしても どのサイズがいいかな〜? そんな風に迷った時には、二種類ぐらいを携帯して 上手く使いわけるのもオススメですよ。 事実、使いやすいエコバッグをお持ちの方はまだまだ少ないので・・・ これはプレゼントにも喜ばれているんです。 これから先、母の日などにも ちょっと気が利いたプレゼントになるかもしれませんね ![]() ぜひぜひ店頭にてマイバッグを探してみてください ![]() |
![]() ![]() 「クマ」のぬいぐるみといえば・・・ テディベアが有名ですね ![]() 見るからにかわいらしいクマ ![]() 以前「らびぞう」も・・・ とあるテディベア博物館に旅行で行ったときに出会ったのです。 マイくま ![]() ![]() で、その時に出会ったのが 写真の「マレーちゃん」だったんですねえ。 それは、衝撃的でした。 数あるテディベアの中に異色をはなってましたし ![]() よくあるテディベアの感じともまたちょっと違う種類ですよね。 何せモデルが「マレーぐま」なんです・・・。 知ってますか、マレーぐま・・・? ちょっと、短気で困ると頭をわっしわし掻きまくるクマです。 実は、そのバカさ加減がらびぞうとしては元々好きだったんですけども。 そのクマをモチーフにぬいぐるみを作ってしまう心意気! 感服いたします。(製作者に) おっと、脱線しましたが。 とかく、その博物館でひと目で私の心を捉えて離さなかった・・・ ![]() そして、触ってみたらその肌触りに愕然。 (そのとき一匹購入) 数年が経ち、雑貨担当になったときに・・・ どうにか、コレを店でオススメできないだろうか。 この・・・ぶさかわいいのを! (ぶさかわいい=ぶさいくなんだけど、かわいい意) で、探しました。 そうなんです、つきとめたのでした。 (何年もの月日が経っていたというのに・・・) そうして数年の時を経て・・・ マレーちゃんが店頭に並んだと、そういう事なんです。 今までにも何人かのお客様にご購入いただいて可愛がってもらっております。 男性の方がプレゼント用に購入というのもありましたね。 結構男性的にもアレは抱いてみたくなるようで・・・ ![]() とにかく抜群の肌触りなんですよね。 そうそう、犬の代わりになんてお客様もいらっしゃいました。 店頭でそうした商品を手にとるお客様が 「かわいい〜」 なんて言ってくださるのを聞くと嬉しくなる。 そんな隠れた一品なのでした。 そんな幸せの使者(と、勝手に思っている) マレーグマにも最近兄弟ができまして。 ![]() えぇ〜っ ![]() ぬいぐるみの名前でひぐまって・・・ ![]() と言いたくなりますが。 でも、同じ肌触りでしかももっととぼけ顔。 う〜ん。 か・・・かわいい ![]() 日本製のアクリルボア・・・ つまりは、「たまらない抱き心地」と言っておきましょう。 やわらか〜いのです。 今日も店頭でひっそりと マレーちゃんとヒグマくんが皆様をお待ちしておりま〜す ![]()
...もっと詳しく |
All Rights Reserved by la vie douce
当店の商品の中にはこのGマークの商品があります。
Gマークって何?
答:「グッドデザイン賞を受賞した商品です」
グッドデザイン賞は1957年に始まった
わが国で唯一の総合的デザイン評価・推奨の仕組みです。
日本産業デザイン復興会で運営されているシステムです。
1.「身体・生活領域」
2.「産業・社会領域」
3.「移動・ネットワーク領域」
4.「新領域」
という多部門の中から毎年すぐれたデザインに与えられています
当店にあるグッドデザインは例えばこちら!
愛媛県今治市のタオルの名産地で生まれたモコモコタオル
吸水性にすぐれていて伸縮するので巻いたりしても使いやすいんです。
そして、縦におけるティッシュボックスカバー
場所をとらないデザインで、倒れにくい絶妙なバランスなんです。
グッドデザインだけあってオシャレでかつ
使いやすいという繊細さを共有しています。
こだわりの逸品がこうして毎年いろいろ生み出されていくんですね。
こうしてみると、改めて日本の技術ってスゴイなと思います
2009年はどんなグッドデザイン賞受賞が生まれるんでしょうね。
らびぞうも楽しみです