HOME > 資料集『黒砂いまむかし』

『黒砂いまむかしⅨ』内容紹介

目  次

 『黒砂いまむかしⅨ』発行にあたって……4
 『黒砂いまむかしⅨ』発行を祝す……黒砂公民館館長 中村稔……7
  郷土の文化財を守る……千葉市教育委員会教育委員 内山英夫……9

第1章―黒砂浅間神社沿革と黒砂
はじめに……15  『神社明細帳』にみる 黒砂浅間神……16  「神社明細書」にみる 黒砂浅間神社……18  『千葉県神社名鑑』にみる 黒砂浅間神社……19  千葉市沿革と黒砂……20  古文書に見る黒砂村……21  黒砂村の年貢……23  黒砂の災難……24  『更級日記』に書かれている「黒戸の浜」……27  黒砂浅間神社の調査に関して……29  黒砂第二自治会の祭礼(『黒砂いまむかしⅡ』より抜粋)……33  写真で見る黒砂浅間祭り……37

第2章―黒砂浅間神社内の祭神碑とその他の石造物
  写真で見る黒砂浅間神社……43  黒砂浅間神社一の鳥居・建立縁起の碑……45  石碑…46から(馬頭観世音・玉垣奉納者芳名碑・石灯籠(御神燈)・階段止めと石柱・神輿新調記念碑・参拝記念碑・二の鳥居・武運長久祈願碑・富士登山碑・大鳥居・石燈籠・再建寄進者芳名碑・庚申塚(塔)・末社棟・浅間神社歴代氏子総代顕彰碑・黒砂浅間神社縁起の碑・狛犬・…浅間神社 社殿 拝殿 賽銭箱・黒砂浅間神社 再建記念碑・金毘羅神社・石仏(二体)・稲荷神社・御神木・黒砂浅間神社大鳥居再建之記・身禄构石碑・南無遍照金剛法師台石碑・大師堂・弘法大師千年御遠忌記念碑・子安堂・手水舎・富士登山記念碑など) 浅間神社見取り図……64
第3章―黒砂浅間神社Q&A
  浅間神社はいつごろできたのか……67  どんな神様が祀られているのか……71  神社社殿・境内の移り変わり……73  浅間神社と富士山信仰……80  社殿焼失とその後の整備、そして現在……91  黒砂浅間神社の年中行事と黒砂の習俗……105  郷土の文化財と黒砂浅間神社……114  黒砂第二自治会子どもみこしの経緯……126  二百個の祭り饅頭奉納……130

第4章―黒砂に縁のある人たち
  はじめに……135  黒砂とゆかりのあった「ひとたち」・田村吉右衛門……135 
香川松石(熊蔵)……139  浅川伯教・浅川巧……155 
  
第5章―遷座二百年奉祝祭
 はじめに…   奉祝祭当日の記録…

あとがきにかえて……
資料・黒砂に関する年表

「黒砂いまむかし Ⅷ」 内容紹介

平成19年度調査報告書

第1章 黒砂浅間神社の石造物 
    南無遍照金剛標石と弘法大師1千百年御遠忌碑から

黒砂の観音堂 弘法大師のゆかりの地をめぐる大師参りのこと
    
四国八十八ヶ所めぐりを模した千葉寺十善講二参加した感想など

第2章 稲毛台住宅建替え浩二をとおして見る稲毛台町の移り変わり

    昭和31年に出来た日本最初の公団住宅 稲毛台団地の様子など、


第3章 黒砂と戦争(座談会)あの戦時下でのわたし
   
    座談会参加者は80代から60代まで当時はまだ20代から生まれて
いなかった人も、~~~~~

黒砂いまむかしⅦ の内容をご紹介

最新の「黒砂いまむかしⅦ」から、少しだけ内容をご紹介します。

第一章 大字黒砂の地番図を読む
 地番図を丁寧に読み込みながら、分教場跡や道祖神など、いろんな場所について
丁寧に説明した力作です。

第二章 手記・聞き書き
 千葉市大空襲、「センゲザク」の思い出、海の家「かもめ」、機銃掃射の話、
以上の四本のお話をまとめました。

第三章 黒砂ことば
 今は珍しくなった「黒砂ことば」、標準語の響きとは一味違います。
会話例や使い分け、発音なども載せました。おススメです!

第四章  千葉の干潟展に参加して
 このホームページでもお知らせした、千葉県立中央博物館主催の「千葉の干潟展」、
参加レポートです。当日展示された貝の標本データや展示パネルもあります。

 実費1000円にて配布中ですので、ぜひご覧ください!!

資料集のお求めは

資料集はすべて会員の手づくりです。
実費にておわけいたします。

資料集 Ⅰ~Ⅲ   各800円
    Ⅳ~Ⅵ  各1000円

絵本版 黒砂いまむかし 1200円

お申し込みは
yamasaki165@msd.biglobe.ne.jp


お問い合わせ  黒砂公民館 TEL 043-241-2811

資料集『黒砂いまむかしⅥ』 平成十七年度・調査報告集

目次


平成十七年度調査報告集の発刊にあたって
 ―黒砂の資料を保存する会 春山信夫・・・4 

「地域の歴史を生きる」ということ・・・
   千葉大学文学部日本文化学科教授 橋本裕之・・・6 
  
                  
第1章 ―穴川野論裁可絵図写しの考察 
 はじめに・・・11 
 絵図に描かれた境界線とポイント・・・12 
 絵図の裏書を読む・・・15  
 境界はどのように設定されたのか・・・18 
 他の絵図や地図をしらべて・・・22       
 黒砂と稲毛の境界・・・28 
 ふたたび絵図の裏書に戻って・・・30 
 別の資料(訴状)・・・32  
 絵図と実際の距離・・・38 
 ひらめ川が境界ではない・・・39 
 おわりに・・・40  
 
第2章 ―聞き書き― 黒砂を語る 
 黒砂での海苔養殖―春山 信夫さんの聞き書き・・・42
 黒砂に生まれ育って―小原富士子さんの聞き書き・・・54
 生まれ育った地の歴史を知ること
    ―大野をいさん・鈴木和子さん(姉妹)の聞き書き・・・63

第3章 ―再現・富士講お焚き上げ
 黒砂における富士講お焚き上げの再現・・・74
 富士講・せんげんさまの御焚揚~
   「再現」への取組みをみて・田久保静雄・・・90
 せんげんさまの御焚揚~ひとつの「再現」から・・・91
 富士講・せんげんさまについて・・・ 92
 御焚揚の中から、いくつかのこと・・・96 

第4章 ―黒砂歴史講座
 郷土の歴史を知るということ・・・108
 平成17年11月7日・「歴史講座資料」/黒砂の歴史を知るために・・・109
平成17年11月21日・「黒砂歴史散歩」/黒砂谷津を歩く・・・116
 黒砂歴史散歩のしおり・・・127

 あとがきにかえて・・・140