2016.2.13(土)黒砂公民館での歴史講座『黒砂浅間神社と黒砂にゆかりの人』定員60名を超える申し込みがあり、盛況のうちに無事終了しました。
黒砂の風景も住んでいる人々も、大きく変貌しましたが、郷土の歴史を知りたいという人の多さにも感謝!!これからも多くの人に知っていただきたいと思います。
『黒砂いまむかしⅨ』内容紹介
目 次
『黒砂いまむかしⅨ』発行にあたって……4
『黒砂いまむかしⅨ』発行を祝す……黒砂公民館館長 中村稔……7
郷土の文化財を守る……千葉市教育委員会教育委員 内山英夫……9
第1章―黒砂浅間神社沿革と黒砂
はじめに……15 『神社明細帳』にみる 黒砂浅間神……16 「神社明細書」にみる 黒砂浅間神社……18 『千葉県神社名鑑』にみる 黒砂浅間神社……19 千葉市沿革と黒砂……20 古文書に見る黒砂村……21 黒砂村の年貢……23 黒砂の災難……24 『更級日記』に書かれている「黒戸の浜」……27 黒砂浅間神社の調査に関して……29 黒砂第二自治会の祭礼(『黒砂いまむかしⅡ』より抜粋)……33 写真で見る黒砂浅間祭り……37
第2章―黒砂浅間神社内の祭神碑とその他の石造物
写真で見る黒砂浅間神社……43 黒砂浅間神社一の鳥居・建立縁起の碑……45 石碑…46から(馬頭観世音・玉垣奉納者芳名碑・石灯籠(御神燈)・階段止めと石柱・神輿新調記念碑・参拝記念碑・二の鳥居・武運長久祈願碑・富士登山碑・大鳥居・石燈籠・再建寄進者芳名碑・庚申塚(塔)・末社棟・浅間神社歴代氏子総代顕彰碑・黒砂浅間神社縁起の碑・狛犬・…浅間神社 社殿 拝殿 賽銭箱・黒砂浅間神社 再建記念碑・金毘羅神社・石仏(二体)・稲荷神社・御神木・黒砂浅間神社大鳥居再建之記・身禄构石碑・南無遍照金剛法師台石碑・大師堂・弘法大師千年御遠忌記念碑・子安堂・手水舎・富士登山記念碑など) 浅間神社見取り図……64
第3章―黒砂浅間神社Q&A
浅間神社はいつごろできたのか……67 どんな神様が祀られているのか……71 神社社殿・境内の移り変わり……73 浅間神社と富士山信仰……80 社殿焼失とその後の整備、そして現在……91 黒砂浅間神社の年中行事と黒砂の習俗……105 郷土の文化財と黒砂浅間神社……114 黒砂第二自治会子どもみこしの経緯……126 二百個の祭り饅頭奉納……130
第4章―黒砂に縁のある人たち
はじめに……135 黒砂とゆかりのあった「ひとたち」・田村吉右衛門……135
香川松石(熊蔵)……139 浅川伯教・浅川巧……155
第5章―遷座二百年奉祝祭
はじめに… 奉祝祭当日の記録…
あとがきにかえて……
資料・黒砂に関する年表
『黒砂いまむかしⅨ』発行にあたって……4
『黒砂いまむかしⅨ』発行を祝す……黒砂公民館館長 中村稔……7
郷土の文化財を守る……千葉市教育委員会教育委員 内山英夫……9
第1章―黒砂浅間神社沿革と黒砂
はじめに……15 『神社明細帳』にみる 黒砂浅間神……16 「神社明細書」にみる 黒砂浅間神社……18 『千葉県神社名鑑』にみる 黒砂浅間神社……19 千葉市沿革と黒砂……20 古文書に見る黒砂村……21 黒砂村の年貢……23 黒砂の災難……24 『更級日記』に書かれている「黒戸の浜」……27 黒砂浅間神社の調査に関して……29 黒砂第二自治会の祭礼(『黒砂いまむかしⅡ』より抜粋)……33 写真で見る黒砂浅間祭り……37
第2章―黒砂浅間神社内の祭神碑とその他の石造物
写真で見る黒砂浅間神社……43 黒砂浅間神社一の鳥居・建立縁起の碑……45 石碑…46から(馬頭観世音・玉垣奉納者芳名碑・石灯籠(御神燈)・階段止めと石柱・神輿新調記念碑・参拝記念碑・二の鳥居・武運長久祈願碑・富士登山碑・大鳥居・石燈籠・再建寄進者芳名碑・庚申塚(塔)・末社棟・浅間神社歴代氏子総代顕彰碑・黒砂浅間神社縁起の碑・狛犬・…浅間神社 社殿 拝殿 賽銭箱・黒砂浅間神社 再建記念碑・金毘羅神社・石仏(二体)・稲荷神社・御神木・黒砂浅間神社大鳥居再建之記・身禄构石碑・南無遍照金剛法師台石碑・大師堂・弘法大師千年御遠忌記念碑・子安堂・手水舎・富士登山記念碑など) 浅間神社見取り図……64
第3章―黒砂浅間神社Q&A
浅間神社はいつごろできたのか……67 どんな神様が祀られているのか……71 神社社殿・境内の移り変わり……73 浅間神社と富士山信仰……80 社殿焼失とその後の整備、そして現在……91 黒砂浅間神社の年中行事と黒砂の習俗……105 郷土の文化財と黒砂浅間神社……114 黒砂第二自治会子どもみこしの経緯……126 二百個の祭り饅頭奉納……130
第4章―黒砂に縁のある人たち
はじめに……135 黒砂とゆかりのあった「ひとたち」・田村吉右衛門……135
香川松石(熊蔵)……139 浅川伯教・浅川巧……155
第5章―遷座二百年奉祝祭
はじめに… 奉祝祭当日の記録…
あとがきにかえて……
資料・黒砂に関する年表
2015.09.21:kurosuna:コメント(0):[資料集『黒砂いまむかし』]
『黒砂いまむかしⅨ』完成しました
『黒砂いまむかしⅨ』 -黒砂浅間神社と黒砂に縁のあった人たちーが完成しました。
新港横戸町線沿線の緑地公園工事も完了しました。
黒砂3丁目、側道脇の『黒砂分教場記念公園』に黒砂分教場の記念碑も立てられましたし、旧黒砂入口付近は『くろとの浜公園と名づけられました。
『黒砂いまむかしⅨ』は黒砂に関する資料集の集大成かもしれません。
黒砂浅間神社に関する疑問解明、石碑・石造物、黒砂村の成り立ちなど、
黒砂にゆかりのある人
穴川野の開拓をし3代目は千葉町の最初の町長になった田村吉衛門・明治の習字の教科書を作った香川松石や晩年黒砂に住んだ浅川伯教・巧兄弟の話などよみごたえがあります。。
2015年7月遷座200年奉祝際の様子など、カラー写真をふんだんに使っていますので少し割高になってしまいましたが、実費2000円にてお分けできます。
新港横戸町線沿線の緑地公園工事も完了しました。
黒砂3丁目、側道脇の『黒砂分教場記念公園』に黒砂分教場の記念碑も立てられましたし、旧黒砂入口付近は『くろとの浜公園と名づけられました。
『黒砂いまむかしⅨ』は黒砂に関する資料集の集大成かもしれません。
黒砂浅間神社に関する疑問解明、石碑・石造物、黒砂村の成り立ちなど、
黒砂にゆかりのある人
穴川野の開拓をし3代目は千葉町の最初の町長になった田村吉衛門・明治の習字の教科書を作った香川松石や晩年黒砂に住んだ浅川伯教・巧兄弟の話などよみごたえがあります。。
2015年7月遷座200年奉祝際の様子など、カラー写真をふんだんに使っていますので少し割高になってしまいましたが、実費2000円にてお分けできます。
黒砂の地域文化財『校地購買記念碑』『学校敷地寄贈の碑』
明治8年開校の黒砂小学校は師範学校第二校舎になった後、登戸小学校の分教場となり昭和29年3月まで存続しました。
その後、同じ場所に黒砂公民館が建ち、公民館が黒砂浅間神社前に移転後はチビッコ公園となり、新港横戸町線工事が始まるまではその公園の片隅に二つの石碑がありました。
その石碑は、当時人口500人足らずの黒砂村の人たちが小学校を建てる為に当時は今の稲毛区役所あたりにあった黒砂村の共有林の部分木を売って、資金にしたことが書かれた『校地購買記念碑』と、もう一つは『学校敷地寄贈の碑』学校に隣接する土地を持っていた人が寄贈したことが記されています。共に当時の人たちの教育にかける熱意を感じるものです。
新しい道路ができることで長年続いていた人々の暮らしや文化・歴史的な記録や記憶が消えてしまうに忍びなく、今から5・6年前千葉市の地域文化財としての登録申請願いを出していました。他にも黒砂浅間神社には黒砂村の随所にあった石碑や石造物が集められています。それらの黒砂の昔を知ることのできる資料すべてを認定してほしかったのですが、対象になるものはこの2点のみとのことでした。
それにしても2体の石碑が後世に伝えられることになりました。この石碑は新港横戸町線国道14号から穴川に向かう道路側道の歩道近くに建てられています。