正月太りにカロリージャンプ

  • 正月太りにカロリージャンプ

正月太りという言葉もあるぐらい

1月は1年の中で最も太りやすい時期といわれます

正月休みのあいだ

いったいいくつお餅を食べたのやら

思い出せませんね


お部屋でできる運動にぴったりなアイテムがこちら

 

タニタ カロリー計付縄跳び カロリージャンプ

 

手元に消費カロリーが表示されるので

モチベーションにつながりますね

足音が気になる方は

ゴムマットも忘れずにどうぞ

2025.02.03:kurohaji:[コンテンツ]

1時間弱って何分?

  • 1時間弱って何分?

何かを頼まれたときの返事で

「1時間弱かかります」


あるいは約束に遅れそうなときの連絡で

「5分弱遅れます」

なんて使いますね


○○弱を辞書で引くと

○○よりやや少ないことを表す、とあります

つまり1時間弱は1時間未満が正しい解釈です


ところがある調査で

道行く人に1時間弱は何分?と尋ねてみたところ

1時間以上と答える人が4人に1人いました

特に10代は4割の人が

1時間以上と回答したそうで

世代間のギャップが存在するのです

 

「1時間弱」は、1時間よりも長い?短い? - NHK


言葉によるすれ違いを避けるためには

注意しなければいけない言葉なのですね

2025.01.20:kurohaji:[コンテンツ]

人感センサーライトをおすすめ

  • 人感センサーライトをおすすめ

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

昨今の節電意識の高まりもあり

わが家では部屋の使用していない箇所や

廊下の電気をこまめに消すようにしています


今の季節は日中でも薄暗くなるので

人感センサーライトがあると

お手洗いに行きたいときなど助かりますね

 


台座から取り外せば懐中電灯代わりにもなります

家のうす暗い箇所へいかがでしょうか

2025.01.06:kurohaji:[コンテンツ]

TCHに注意

  • TCHに注意

歯医者で定期健診を受診

幸い虫歯はありませんでした

 

 

その時に教えてもらったのが

TCH(Tooth Contacting Habit)という

口を閉じているとき上下の歯が

触れ合ってしまう癖のことです


実はその状態は歯と顎に負担がかかっており

顎関節症などを引き起こす原因ともなるそうです


1日のうち上下の歯が接触している時間は

通常なら20分程度しかありません

しかし緊張やストレスにさらされた状態となる

またPC作業やスマホを触る時うつむき加減になることで

無意識のうちにTCHの状態になってしまいます


癖なのでなかなか改善は難しいそうですが

生活の中ふとした瞬間で

自分の歯がどんな状態なのか

意識してみるのもいいかもしれませんね

2024.12.23:kurohaji:[コンテンツ]

解氷スプレー備えていますか

  • 解氷スプレー備えていますか

先月20日

仙台で初雪が観測されました

当日の朝

出社のため車へ向かうと

フロントガラスにびっしりと

霜が降りていました

 

あわてて解氷スプレーを取り出すも

スプレーの中は空っぽ

予備があったので難を逃れましたが

あやうく遅刻でした

 

 

これからの季節

突然の凍結にも慌てずにすむよう

解氷スプレーは準備しておきましょう

2024.12.02:kurohaji:[コンテンツ]