Lady SaSa株式会社
Lady SaSa株式会社
ログイン
情報科学 高橋諭先生へ
高橋先生の情報科学最高でした、
何か心の中に響くものがありましたね~
情報はコミュニケーション、コミュニケーションは情報と最初は意味不明でしたが、全時間うけてみてこの意味が少しですが分かった気がします。
これからもコミュニ―ションを大事にして、授業のことを思い出しては人生に活かしていきたいと思います。
短い間でしたが、ありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!!
...もっと詳しく
2012.11.02:
kuni-pei
:
コメント(1)
:[
メモ
/
7期生
]
キミニトドケ①
今日は僕の趣味(男ですけど)、はまっていることである「君に届け」について語ります。
君に届け、それは僕にとって唯一無二の漫画でした。最初、その本を目にした時どうせ少女漫画なんてろくなもんねえだろと思っていた僕ですが、一コマ目読んだときこいつは違うって思いました。その後、どっぷりはまってしまい今では全巻コンプリートし、君届脳になっています。
時間がないので続きは②でお会いしましょう。
...もっと詳しく
2012.11.02:
kuni-pei
:
コメント(1)
:[
メモ
/
7期生
]
黒歴史
はい、黒歴史それは黒い歴史です
wikipeiaさんは「無かったことにしたい事、またはされたい事」と記されています
僕にとっての黒歴史はやはり、中二病を患っていたことですかね~、といっても病気ではありません。それは思春期にありがちな自意識過剰やコンプレックスから発する言動みたいなヤーツを揶揄したヤーツです
なんか傍から見るとホントに痛かったんだよねー
独り言ブツブツしゃべったり、あー思い出しくないし消したしです(憂鬱)
でもなんか、今は中二病が世間では賑わせているようですね
そうゆう風潮もいいのかな…
以上 黒歴史でした
...もっと詳しく
2012.11.02:
kuni-pei
:
コメント(3)
:[
メモ
/
7期生
]
MY DREAM
夢は勿論、養護教諭になって働くこと!!!
これに尽きる!!
最近は男性の看護師が普及されてきていますが、男性の養護教諭は世間からみるとあまりよくは思われていないようです。悲しい・・・。
やはり、児童・生徒からみれば男性より女性の養教に相談する方が抵抗もなく気軽に話せるのかもしれませんね。ん~~ナンデ男性で生まれてきてしまったのだろうと葛藤する時もあります。
でも、少数ではありますが思春期の男子からは女性の養教は自分の母親みたいで嫌だと拒否感を発し、男性の方が性別が同じなので良いとの意見もみられます。
また、養護教諭というと小学校、中学校、高校、特別支援、幼稚園と働く場はたくさんあります。しかし、採用が年に一人・2人がざらです。厳しいネ・・・
こんなことに憶するな、自分!!
まだ俺には時間もあるし、体力もあるし、悪態もある。
こんなご時世だからこそ努力して道が開かれることもあるはずだ。1%という狭き門、乗り越えてやろうじゃなイカ!
PS:皆さんは男性の養護教諭についてどう思いますか?素直な意見お願いします。お手数掛けますがよろしくお願いします。
...もっと詳しく
2012.10.26:
kuni-pei
:
コメント(5)
:[
メモ
/
7期生
]
秋といえば、仕事といえば。
秋といえば、やはり食欲の秋ですね。
サンマの塩焼き、焼き芋、マツタケ、柿、あけび等いろいろ秋の味覚はたくさんあります。来週の芋会たのしみだなぁ
さて本編として、将来仕事を行うに当たって病院であれば患者さんのこと第一に考えている看護師として働き、一緒に働くスタッフと協力し切磋琢磨し合える、キャリアアップにつなげていけるようになりたいです。
また養護教諭として仕事をするに当たっては児童・生徒の心によりそった関わりやこどものきもちに耳を傾け、共感することができる保健室の先生を目指していきたいと思います。
最後に社会人であること、資格を持って責任があること等をいつも心がけながら頑張っていこう思います
...もっと詳しく
2012.10.19:
kuni-pei
:
コメント(6)
:[
メモ
/
7期生
]
何で専攻科を選んだのか?
昨日の夕飯は「芋煮?」だったはずの國井です。
今回のテーマは「専攻科を選んだ理由」だす!
やはり一番の理由は最速で看護師の免許が取得出来ること
高校1年の春、期待に胸を膨らませた入学式だったことを思い返すとあの時の
自分に笑ってしまいます。まさかこんな壮絶な高校生活が待っているとは,,,
さて、話は変わりますが明日はいよいよ国試模試ですね!
ん~~~、でも考えれば考えるほど嫌ですね~~(>_<)
とある看護学校のK先生はおっしゃいました。
「食ってもいいがら、点数とれ!!
必修8割以上とらねど、芋煮食しぇねがらなー!」
何か心のうちに響くものがありますねーwww
頑張って8割とろう...
...もっと詳しく
2012.10.12:
kuni-pei
:
コメント(1)
:[
メモ
/
7期生
]
7期生
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2012/10/05~ 1,031PV
All Rights Reserved by kuni-pei
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ