小国町観光協会

小国町観光協会
ログイン

 
~天然のぬくもり感。
     手造りのつる細工体験~

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
アケビやマタタビ、ブドウのつる等を使って“はけご”や“籠”などを編む「つる細工」
は、小国町の代表的な民芸品のひとつです。
この「つる細工」の技術を優しく、丁寧に教えてくれるのが「つる細工講習会」です。
初心者から上級者まで、毎年多くの方が参加しています。併せて、飯豊温泉の温
もりも満喫できる2泊3日の講習会です。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

期日
 平成27年1月21日(水)~23日(金) 2泊3日

開催場所
 飯豊温泉
 国民宿舎 飯豊 梅花皮荘(いいでかいらぎそう)
 999-1522 小国町大字小玉川564-1
 0238-64-2111


参加対象
    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  つる細工に親しんでみたい方ならどなたでも
  初心者の方も大歓迎
  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

定員
   5 0 名

参加費用
   当日ご持参下さい
   町内参加  2泊の方   1人 21,000円
   町内参加  日帰りの方  1人 7,000円
                            (3日間昼食付)
   町外参加  2泊の方   1人 23,000円

 ※基礎講習材料費(あけびつる)は、若干お配りいたします。
 ※初日1月21日の昼食代も参加費の中に含まれています。


申込方法
   申込書に必要事項を記入していただき、小国町観光協会までFAXまたは郵送
   でお申し込み下さい。開催要項・申込書は、下記からダウンロードできます。


    開催要項(町内の方)はこちら   開催要項(町外の方)はこちら

    申込書はこちら


申込期限
  平成27年12月26日(金)


お問い合わせ&申込先
 小国町観光協会
 999-1363 山形県西置賜郡小国町小国小坂町2-70
 0238-62-2416  0238-62-5464


 主催/小国町観光協会 ・ 小国町つる工芸の会
 後援/小国町森林組合・おぐに白い森㈱




2014.12.03:kumakunn:count(2,348):[メモ/コンテンツ]
copyright kumakunn
powered by samidare
community line
http://oki-tama.jp/
http://oki-tama.jp/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
今日12件 昨日9件

合計30,479件
powered by samidare