観光農業のカリスマ 工藤順一

▼東北文化学園大学総合政策学部より

(東北文化学園特別講座 東北産業の新たな挑戦 於:宮城県仙台市)

〜一部抜粋〜

 先般は御多忙の中私どもの特別講座にご足労願い、ご講義をいただきまして誠にありがとうございました。お陰様で、多くの学生が感銘を受け、これからの就職等に貴重なご示唆をいただくことができました。ご参考までに学生が出席カードに記入した受講感想の例をお送りさせていただきます。

<出席者カードより>
●今回の講義を聞いて様々なことを感じました。自分の地域をPRするために、知って貰うために、どのような事を考えなければいけないのか、地域に人を呼ぶために、来てくれる人が楽しめるように、工夫する事の大切さを感じました。

●アイデアで終わらせるのではなく、頭をひねり、どうにか実現させようと努力していたということは、すごいなと思いました。

●僕は、工藤さんの話を聞き、工藤さんのように夢とロマンに満ち溢れるそんな人間になりたいと思いました。

●今回の講義を受け、知りたいと思ってもなかなか聞けない話を聞くことができました。特に花の話や智慧の話など、自分と密着して学ぶことが出来ました。観光ってこんなに深いとは思ってなく、自分が行きたいと思った場所にしか行かなかったけれど、何で行きたいのか、何がしたいのか、などと面白い所にしか行かないと思いました。これからは、もっと面白い(興味深い)所が出来て、いろんな疑問をもっていろいろと勉強していきたいと思いました。

●とても元気のある講義だったので、集中して聴くことができました。

●声が大きくて聞きやすかった。また来て欲しい。

●(一般参加)本来の農業の在り方の一端としての観光農業は理解できるが、東北の農業は日本の食料基地の役割を果たしてきた。しかし東北の田、畑の休耕地が大型店や工業化され東北の美田が失われ、将来の農業の先行きが見えない現状にあると思う。これからの東北地方の役割は何か、農業政策は今後どうなるのか、みんなで考える時ではないでしょうか?与えられた仕事に本気でやる気で専念することの大事さを教えて頂きました。

2008.01.29:観光カリスマ/工藤順一

HOME

Poward by Stepup Communications Co.,LTD.

powered by samidare