観光農業のカリスマ 工藤順一

▼東北文化学園大学で講義を行いました。

平成19年12月19日(水)於:東北文化学園大学 国見キャンパス、東北文化学園大学の特別講座「東北産業の新たな挑戦(U)」の第12回「なぜ今観光産業か 〜農業は無限の観光資源から」というテーマで講義を行いました。学生、市民を含む40名の方にご聴講頂き、約80分に渡ってお話をしております。

最初に東北の位置、県の位置、市町村の位置を確認し、春夏秋冬のはっきりした季節があることによって豊かに彩られる食。それによってもたらされる農業が持つの無限の可能性。そして、歴史や慣習に縛られることなく固定観念・既成概念は捨てて、発想の転換を試みること。消費者の目線に立って、体を使って五感を働かせたリサーチによるアイデア創出方法等々。これまでの様々な事例を紹介しながら、観光農業について熱く語らせて頂きました。こういった機会を頂き、大変嬉しく思っています。

この特別講座は、平成19年9月26日(水)〜20年1月23日(水)までの全14回水曜日に開講しており、時間は午後4時40分〜6時10分となっています。

HPをご覧下さい。

東北産業の新たな挑戦(U) 第12回
2007.12.20:観光カリスマ/工藤順一

HOME

Poward by Stepup Communications Co.,LTD.

powered by samidare