観光農業のカリスマ 工藤順一
▼「旅ジャーナリスト会議」で講演いたしました。
平成19年6月3日(日)於:東京都市ヶ谷アルカディア、旅ジャーナリスト会議の創立五周年記念総会セミナーが開催され、その講師を務めて参りました。「発想の転換で観光資源の掘り起こし」と題して話しております。
<講演レジュメ>
●観光地づくりの重要ポイント
・共存共栄(地域内外との協力体制)
・本物、遊び心、夢
・誰でも参加できる企画
・発想の転換(既成概念をなくす)
・決断、実行、営業
・創意と工夫(地域ぐるみ)
・マスコミを味方に情報発信
・地場産業との連携
・五感をフルに使う(生のリサーチ)
●観光地のホスピタリティー 〜あたたかいもてなし“心のおしゃれ”〜
・民間の接客態度に学ぶ 1)心のこもった会話
2)わけへだてない対応
3)クレーム処理の迅速さ
・地域住民誰もが観光案内人
・会ってみたい、住んでみたい
元氣のあるところにはドラマがあり、ドラマのあるところには人が集まる。
人が集まるところには経済効果があり、経済効果が地域活性化を図る。
これこそが地域おこし、まちおこしである。
総会も同時に開催されたのですが、多くのゲストをお招きして大変にぎやかな会となりました。
詳細は、こちらから
旅ジャーナリスト会議のHP
2007.06.06:観光カリスマ/工藤順一
⇒HOME
powered by samidare