観光農業のカリスマ 工藤順一
▼村山市で講演いたしました。
平成20年6月28日(土)於:村山市 クアハウス碁点、株式会社矢萩土建安全協力会主催で安全大会が開催され、その講師としてお招きを頂きました。株式会社矢萩土建 矢萩結一会長、矢萩一志社長からは、公私ともにクアハウス碁点をご利用頂き、いつもお引き立てを賜っています。
安全大会では、鈴木専務の開会の後、会長挨拶、社長挨拶に引き続き、協力会会長の挨拶、社会保険労務士で労働安全コンサルタントの三河修司所長から安全講話、安全表彰がありました。それに引き続き、私が「発想の転換と意識行動改革」の演題で約60分講演いたしました。JA時代の取り組み事例から、全国各地でこれまで実施してきたアドバイス、コンサルティング事業の紹介、そしてクアハウス碁点の現況などをお話ししています。
「発想の転換と意識行動改革」
・発想の転換とは、
→ 先入観、固定観念、過去の事例、言い訳を捨てること
知恵は智慧に
・意識行動改革とは、
→ 熱意、努力、根気、頑張り、氣力で「新風」を
良いサービスを提供するには「縦割り機構」を「横連携」に
サービスのマンネリ化は危険と隣り合わせ
アイデアにはお金は一銭もかからない
・今後ますます求められるもの
→ 分かりやすい表示、説明
本物、新鮮、安全、安心
消費者ニーズ(価値観)の把握…高付加価値で納得、満足
人材は人財へ
・五つの経営キーワード
→ @経営が成り立つ
A人材が育つ
B固定観念を断つ
Cお客様の顔が立つ
D地域社会に役立つ
2008.06.29:観光カリスマ/工藤順一
⇒HOME
powered by samidare