グルメプラザ金剛閣・旬なお便り

▼金剛閣スタッフブログ 冬のサクラ

皆様、こんにちは!
本日もグルメプラザ金剛閣のスタッフブログにご訪問いただきまして、
ありがとうございます。
本日の担当は3F毘沙門の久保です。

最近はめっきり春らしくなりました。
先日、従業員出入り口あたりにいた時、外から某上司が入ってきてひとこと。
「いやぁー、外はホコリっぽいねーー。」
私がひとこと。「それが春なんです!そのホコリっぽさがいいんですよ!」
四季の移り変わりを、ホコリっぽい空気や匂いで感じる、私は米沢人(笑)
桜が満開の、本格的な春が待ち遠しい今日この頃です。

[画像]

桜といえば、今テレビで放映されている「冬のサクラ」というドラマを
ご覧になっていますか?
山形に住む朴訥な青年(草K剛)と美しい人妻(今井美樹)のストーリーです。
このドラマのキーアイテムとなっているのが、まさしく冬に咲く桜「啓翁桜」。
[画像]

12月下旬〜3月の真冬に咲く桜として最近注目されるようになった
この啓翁桜は、歴史は意外と古く、支那桜桃と彼岸桜を交配して江戸時代に
作られたものです。
普通の桜とは違って太い幹はなく、枝が何本もまとまって1つの株を
形成しています。

桜は秋になって気温が下がり始めると休眠に入り、その休眠時間が
500時間を超えると温度を調節することで早く開花させることができる
のだそうです。
秋の訪れが早い山形県の気候に適しているんですね!

主な産地は、山形市、東根市、酒田市、西川町、白鷹町、高畠町、天童市、
寒河江市、上山市、村山市です。

ドラマをご覧になったら、
「そうだ、山形県行こう!」、「米沢牛食べに行こう!金剛閣へ!」
・・・と、私たちのことを思い出して下さい(笑)

「おもてなしの心に笑顔をそえて」皆様のご来店を心よりお待ちしております。

[画像]

2011.02.24

HOME

(C)

powered by samidare