米っ粉クラブ

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
山形県農業総合研究センター農産加工開発部
山形県農業総合研究センター農産加工開発部では、県産農産物の加工適性などの特性を明らかにし、新規加工品の開発などに関する研究を行っています。
米粉に関しては、パン、麺等品目別に加工適正に関与する影響を解明し、
加工技術を開発しています。
また、農産加工部門など小規模製粉施設での品質管理手法を確立しています。
研究の一方で、県内の農産加工グループや起業を目指す農家・事業者に対して
加工技術などの指導を行い、“農業の総合産業化”を支援しています。

【連絡先】(代表):023-647-3500

各総合支庁農業技術普及課
各総合支庁農業技術普及課で、米粉に関する技術研修会などを
開催していますのでお問い合わせください。

▼村山総合支庁
・農業技術普及課 023-621-8278
・西村山農業技術普及課 0237-86-8700(代)
・北村山農業技術普及課 0237-47-8631

▼最上総合支庁
・農業技術普及課 0233-29-1300(代)

▼置賜総合支庁
・農業技術普及課 0238-57-3411
・西置賜農業技術普及課 0238-88-8214

▼庄内総合支庁
・農業技術普及課 0235-64-2103
・酒田農業技術普及課 0234-22-6521

その他の指導機関 有益な情報や指導機関をどんどん活用しましょう!
▼国内産米粉促進ネットワーク(CAP.N)
米粉を産業として育てていくために、原料米供給、米粉の加工、米粉商品開発、
マーケティングまで現場で提起されているさまざまな問題を解決、
サポートしていくネットワーク組織です。講師派遣や各種セミナー開催など。
http://www.cap-n.jp/

▼こっけんクッキング
(財)日本穀物検定協会料理研究所。
米粉については、製パン厨房(日商10万円、5坪程度)を再現した施設を備え、
「米粉パン開業支援コース」などのビジネス向けの講座も開設しています。
http://www.kokken-ryori.jp/index.html

▶商品名 
いろいろ使える山形県産こめ粉:500g

▶企業情報
企業名/吉田製粉株式会社
住所/山形県長井市寺泉353-1(地図はコチラ
電話番号/0238-88-3001
URL/吉田製粉ホームページへようこそ (ysf.jp)

▶PRコメント
1. 取扱店舗の新規開拓と拡充
2. 米粉使用の食品レシピの製作
3. 業務用米粉の研究と販売強化

山形県産はえぬき米のみを使用しています。
平均粒子:35ミクロン(400メッシュ)

▶主な販売店
ヤマザワ、生協共立社、株式会社エイコウ、おらんだ市場 菜なポート(長井市)、株式会社サトー商会山形営業所、株式会社サトー商会C&C山形店、株式会社山形丸魚本社、株式会社山形丸魚庄内事業所、三菱食品株式会社、山形県食糧株式会社、横仲商店(長井市)、株式会社フルーツ館おおえ(大江町)



▼商品名 
ハニーロール

▼企業情報
企業名/有限会社エル 西洋菓子 プランタン
住所/山形県米沢市徳町2-7(地図はコチラ
電話番号/0238-24-1988
URL/http://www.printemps-elle.com/

▼PRコメント
ハニーロールは、口溶け良く、米粉100%(はちみつの香りと口溶けが特徴です。)当店のみの販売です。昨年秋から販売しております。地元で22年間営業しております。季節感やお客様のニーズ、好みを大切にケーキ40種〜コンフィズリー10種類。他に引き菓子、ウエディングケーキも販売しております。

▼主な販売店
西洋菓子 プランタン

・2010年やまがた米粉食品コンクール特別賞受賞

▼商品名 
酒田便り

▼企業情報
企業名/東北日本ハム株式会社
住所/酒田市広栄町3-1(地図はコチラ
電話番号/0234-31-3111
URL/http://www.tohoku-nh.co.jp/

▼PRコメント
2006年6月から販売している、小麦粉や小麦グルテンも一切使用しない
米粉100%のパンです。
食事パンになる「プレーン」、お茶うけやおやつにぴったりの
「かぼちゃとメープルシロップのパンケーキ」の2タイプです。
原料の米粉も地元酒田市で生産された米を使用しています。
2種類共に、1本170g、525円(冷凍・保存パック入り)

▼主な販売店
酒田山居倉庫「夢の倶楽」で販売しています

▼商品名 
米粉シフォンケーキ

▼企業情報
企業名/まっ直ぐ屋
住所/山形県東置賜郡川西町大字下奥田169-1
電話番号/0238-42-5465
URL/http://www.massuguya.net

▼PRコメント
米粉は、自家産米(はえぬき)を使用し、米粉100%なので、小麦アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただけます。
すべて手づくりで、旬の食材なども取り入れ、いろいろな味のケーキをお楽しみいただきたいと思います。

▼主な販売店
よねおりかんこうセンター・南陽愛菜館

本県産米を使った米粉の利用拡大を図るために、生産者、食品加工事業者、消費者等が連携し、「やまがた米っ粉(こめっこ)クラブ」を設立しました。
「米粉で元気になろう!米粉で1つになろう!」をキャッチフレーズに、米粉関係者及び県民が一体となった米粉利用拡大の普及啓発活動を実施し、本県産米を使った米粉利用食品の消費拡大を図ります。
私たちとご一緒に、米粉の利用拡大に取り組んでくださる会員を募集します。米粉ビジネスを展開されている、又は関心をお持ちの事業者の皆さん、おいしい米粉食品に関心をお持ちの消費者の皆さん、山形の農と食を応援したい皆さん、どなたでも参加することができますので、是非お申込みください。
また、現在「んまい!やまがた米粉食品キャンペーン」を開催中です。
県内65店が協賛し、バラエティ豊かな米粉食品(オリジナルパスタ、めん、ピザ、パン、お菓子、惣菜等)を提供します。
くわしい情報をごらんいただき、是非3月13日までの期間中各店でお楽しみ下さい。

会員募集ページはこちら