米っ粉クラブ

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
平成24年11月17日(土)に山形大学農学部において
『第46回 日本栄養・食糧学会東北支部大会』が開催されます。
15時30分開始予定の公開シンポジウムでは
「米の利用技術の発展と健康への期待」というテーマで、
岩手大学農学部の三浦 靖さんによる
「米粉を使いこなすためのポイント〜第2世代・第3世代米粉〜」
が聴講できます。
事前参加申込み及び参加費は不要ですので、ぜひご参加ください。
また、大会終了後は懇親会が行われます。
参加ご希望の方は当日に受け付けにてお申し出ください。
※懇親会は会費制です。また、すでに定員に達している場合は御了承ください。
 
○第46回 日本栄養・食糧学会東北支部大会○
・開催日時:平成24年11月17日(土)13:30〜17:10
・会   場:山形大学 農学部(3号館)山形県鶴岡市若葉町1−23
・主   催:(公社)日本栄養・食糧学会東北支部
・参加費用:無料
・事前申込:不要
・日   程:12:15〜 支部参与会(3号館 101講義室)
        13:00〜13:30 支部報告会(3号館103講義室)
        13:30〜15:30 支部大会  一般講演(3号館103講義室)
        15:30〜17:10 公開シンポジウム(3号館 301講義室)
        17:40〜19:00懇親会(東京第一ホテル鶴岡レストラン「モナミ」)
 公開シンポジウム
「米の利用技術の発展と健康への期待」
  1.イネのメタボローム解析  及川彰(山形大学農学部)
  2.米糠由来物質の抗メタボリックシンドローム作用  白川仁(東北大学大学院農学研究科)
  3.米粉を使いこなすためのポイント〜第2世代・第3世代米粉〜  三浦靖(岩手大学農学部) 
 
■大会の詳細につきましては公式ホームページをご覧ください。


10月23日(火)午前10時より「第5回米粉料理教室」が
鮭川村中央公民館で開催されました。

...もっと詳しく

 11月7日、新潟駅大学構内において日本を代表する米粉研究の第一人者の方々による講演会が開催されます。

米粉の栄養や新しい利用技術などに関する講演が予定されておりますので、ぜひお出かけ下さい。

 

■期日:11月7日(水)14:00〜16:45

■場所:新潟駅南口 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟市中央区笹口1-1)

■講演内容:「米粉の栄養性と機能性」

          門脇基二(新潟大学教授 栄養制御学研究室)

          「新しい米と新しい利用技術」

          大坪研一(新潟大学教授 食品製造学研究室)

          「食をエンジョイ 米粉は家事のお助けマン」

          江川和徳(江川技術士事務所所長)

■主催:新潟米粉研究会

■後援:新潟県

■申込締切:10月末日

■参加費用:無料

■定員:50名

■申込方法:住所、氏名、電話番号、聴講希望人数をご記入の上、下記宛にFAXでお申込み下さい。

■FAX送信先・問合せ

新潟米粉研究会 事務局 新潟製粉株式会社 第二工場内

TEL:0254-44-1212 FAX0254-44-1211(佐藤)

 

講演会のチラシはこちら(PDF形式 252KB)です。ぜひお誘いあわせの上お出かけ下さい。

 



10月5日(金)に米沢市の置賜総合文化センターで
米粉料理教室・第4回目が開催されました。

...もっと詳しく

玉谷製麺所「月山黒米パスタ」が
「解りやすく新鮮なデザイン」として
2012年度グッドデザイン賞を受賞されました。

デザイナーの玉谷貴子さんに伺ったところ、
この度の受賞について驚きがとても大きかったそうですが、
今まで支えていただいた方やご愛顧いただいた
お客様への感謝を第一に感じるとともに、
東北産の素材を使用したパスタなので、
東北をPRできた事も大変嬉しく感じているそうです。

また、パッケージデザインをするにあたり、
商品の作り手の思い、生産者の思い、素材や商品そのものの背景を
想像して形にするそうです。
今回のデザインは田園風景と共に小麦が揺れ、
無限に広がる食材としてのパスタを表現しました。

こういったこだわりが、
お客様に手に取ってもらいやすかったり、
食べたくなったり、嬉しかったりすることにつながるんですね。

この度の「月山黒米パスタ」は、
11/23(金)から東京ビッグサイトで開催される受賞発表展に出店され、
11/22(木)に同会上にて表彰式が開催される予定です。



▼グッドデザイン審査委員による評価コメント_____

パスタのパッケージである、黒米「あさむらさき」を石臼で挽き、その玄米を使用したパスタ。パッケージを見て、何となしに中のパスタがイメージできるデザインとなっている。また商品の内容や魅力を瞬時に伝える事が求められるパッケージに、シンプルな形状と紫色のパッケージの色彩とで実現しており、新鮮。

紹介ページはコチラ

受賞対象名/パスタ [月山黒米パスタ]
事業主体名/有限会社玉谷製麺所
分類/家庭用品・機器・設備
受賞企業/有限会社玉谷製麺所 (山形県)
受賞番号/12GA10210
...もっと詳しく

9月27日(木)に寒河江市のハートフルセンターにて、
「第3回米粉料理教室」が開催されました。

今回は、山形グランドホテルの洋食のシェフである
田中浩明先生をお招きして、

米粉を使った洋食3品目

●ニョッキのトマトソース
●チキンクリーム煮カレー風味
●ミネストローネを

教えていただきました。

...もっと詳しく