米っ粉クラブ

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン

山形県では、食品製造業者の商品開発」や、「農林漁業者自らの6次産業化」や「市町村・JA等による地域の6次産業化」に向けた取り組みに必要となる機械導入等を支援します。

詳しくは、下記の県ホームページをご覧ください。

令和5年度山形のうまいもの創造支援事業について | 山形県 (pref.yamagata.jp)

 

【問合せ先】

山形県農林水産部県産米・農産物ブランド推進課米粉・食品開発担当

TEL:023-630-3031

FAX:023-630-2431



 山形県では、農林漁業者や食品製造業者等が連携して取り組む、県産農林水産物を活用した加工食品の新商品開発、既存商品のブラッシュアップの取組みを支援します。

 

■ 対象者
  1 県産農林水産物商品開発支援事業
   (1)県内の農林漁業者
   (2)県内の農林漁業者であって、「食品製造業者」(県内に主たる事業所を有し、県内の工場で製造する食品製造業者)と連携するもの又は「食品製造業者」であって、県内で食品の生産活動を行っている農林漁業者と連携するもの
   (3)上記(1)又は(2)と連携する県内に主たる事業所を有する「卸売業者」又は「小売業者」

 

  2 県産米粉商品開発支援事業
   (1)県内の農林漁業者
   (2)県内の農林漁業者であって、「食品製造業者」(県内に主たる事業所を有し、県内の工場で製造する食品製造業者)と連携するもの又は「食品製造業者」であって、当該者又は委託製粉事業者が県内で食品の生産活動を行っている農林漁業者と連携するもの
   (3)上記(1)又は(2)と連携する県内に主たる事業所を有する「卸売業者」又は「小売業者」

 

■ 対象となる取組み
   県産農林水産物を使用した県内製造の加工食品開発・改良の取組み

 

■ 補助対象経費
   研修費、調査検討費、新商品開発費・既存商品改良費

 

■ 補助額
   対象事業ごと予算の範囲内で補助対象経費の2分の1に相当する額又は50万円(既存商品のパッケージ改良のみの場合は20万円)のいずれか低い額以内

   

■ 補助要件等
  <共通項目>
   (1)商品の最終製造は、県内で行うものであること
   (2)新商品開発等に必要な許可等に行い、製造・販売をしていること
   (3)令和6年2月29日までに開発商品の販売又は商品化(試作品を完成)すること
   (4)商品完成後は、知事が別に指定するコンテストに出展すること

 

 <県産農林水産物商品開発支援事業>
   (1)原材料に県産農林水産物を使用すること
   (2)申請前に事業計画策定支援者より商品開発に係る助言・指導をうけること
      ※事前相談経費として、45,000円(税込)の費用負担が必要となります。(山形県食品産業協議会会員の場合、助成制度あり。)

 

 <県産米粉商品開発支援事業>
   (1)原材料に県産米粉を使用すること
   (2)やまがた米っ粉クラブへ会員登録し、県産米粉の普及啓発及び利用拡大に努めること

 

※その他詳細は、交付要綱及び公募要領等をご確認ください。

 

■ 応募期間
   令和5年4月19日(水)~令和5年6月6日(火)

 

■ 提出書類
   (1)事業計画書の提出文書(要領様式第1号)
   (2)事業計画書(要綱別記様式第1号の1又は別記様式第1号の2)
   (3)製造・販売に必要な許可等の写し
   (4)環境保全型農業により生産された県産農産物(有機農産物、特別栽培農産物、エコファーマーが生産した農産物、やまがた農産物安全・安心取組認証制度、山形県環境負荷低減活動実施計画認定制度)を使用する場合は、認証を受けていることを証する書面等の写し
   (5)その他計画の説明資料(任意)

 

■ 申請書類提出先
   山形県農林水産部県産米・農産物ブランド推進課[米粉・食品開発担当]
   〒990-8570 山形市松波2-8-1(県庁9階) TEL:023-630-3192

 

■ 交付要綱及び各種様式等
   事業の詳細や申請様式等につきましては、山形県ホームページをご覧ください。

   【PRチラシはこちらから】

 

■ 問合せ先
   山形県農林水産部県産米・農産物ブランド推進課[米粉・食品開発担当]
   TEL:023-630-3192 FAX:023-630-2431





県立置賜農業高等学校チーム「こめこ~ズ」×東北日本ハム株式会社

共同開発商品「米粉ドーナツ」が2月4日(土)から販売開始!!

 

 高校生山形のうまいもの米粉商品開発プロジェクトで「東北日本ハム賞」を受賞した、山形県立置賜農業高等学校チーム「こめこ~ズ」企画の「米粉ドーナツ」が2月4日(土)から販売されます。

 「米粉ドーナツ」は、県産米粉100%を使用したさくらんぼ風味のグルテンフリードーナツです。小麦だけでなく、卵、乳などの食物アレルギー物質を(特定原材料7品目)を持ち込まない専用工場で製造しているため、小麦等の食物アレルギーをお持ちの方も安心して食べることができます。

 ぜひ、高校生のアイディアが詰まった米粉スイーツをご賞味ください!!

 また、商品ラベルには、高校生がデザインしたキャラクターが描かれていますので、注目してみてください。

 2月4日(土)及び2月11日(土)の午前10時~正午には、高校生による店頭PRが行われますので、足をお運びいただき、商品を開発した高校生の思いを直接受け取ってみてはいかがでしょうか。

 

【店頭PR情報】

 ■日  時  場  所:①2月4日(土)午前10時~正午

             かわにし森のマルシェ(東置賜郡川西町中小松2534)

            ②2月11日(土)午前10時~正午

             道の駅 米沢    (米沢市井川1039-1)

 

【商品販売情報】

 ■販  売  期  間:2月4日(土)より

 ■販  売  場  所:かわにし森のマルシェ(東置賜郡川西町中小松2534)

 ■希望小売価格:322円(税込み)





米粉料理レシピ集:東北農政局 (maff.go.jp)