きらり
きらり
しらたか「膳びな」展が開催中です。
県内では各地でお雛様の飾り展が開催されていますが、今回の企画展は珍しいものです。白鷹町内に伝わる古い雛人形と町内に残っている古い御椀やお膳とのコラボレーション飾りである。
人形は約100点が約50点の膳などに飾られています。
養蚕で栄えた白鷹町の歴史文化が、ひしひしと伝わってきますので、どうぞご覧になって見てください。
場 所:フラワー長井線<終着駅>の荒砥駅資料館
期 間:4月30日までの予定
入場料:無料
2010.04.02:
kokoro0414
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kokoro0414
人形は約100点が約50点の膳などに飾られています。
養蚕で栄えた白鷹町の歴史文化が、ひしひしと伝わってきますので、どうぞご覧になって見てください。
場 所:フラワー長井線<終着駅>の荒砥駅資料館
期 間:4月30日までの予定
入場料:無料