HIBIKI

HIBIKI
ログイン

●紙布織(しふおり)は、紙をこより状にして作った糸を使って、織物のしたもの です。縦糸には絹糸を、横糸に深山和紙からの糸を使って織っています。

 紙は、白鷹町の伝統品の深山和紙(天然こうぞ使用)を使って、染めている色は 紅花であったり、自然の草木を使っているようです。

 紙布織をしている方は、白鷹町の小口さんという方ですが、この写真にあります ように、工芸品というよりも、美術工芸品・・・何といっても、実物をご覧にな

 って見てください。それこそ、感動する作品の数々です。


  ◆展示場所は、白鷹町中央公民館です。・・・無料公開です。

  
2009.12.12:kokoro0200:count(6,058):[メモ/コンテンツ]
copyright kokoro0200
powered by samidare
community line
http://okitan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare