大東住宅株式会社/熊谷光貴
大東住宅株式会社/熊谷光貴
ログイン
メモ
工事屋の特権 ②
今日は違う方向を撮って来ました。
泉ヶ岳スキー場も真っ白です。
2009.12.25:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
故サンタクロース
今日はクリスマスイブ
近年はクルシミマスになってます・・・・。
奥さんが『そろそろサンタクロースの事ばらそう』と
サンタを信じるあどけなさが可愛いと思っていた私はちょっと寂しい気がしました
が、いづれ知ってしまうなと思い真実を伝えると子供たちも戸惑っていましたが、
問題はここからです。サンタが親だと知った瞬間にほしいものが、グレードアップ
する始末。
私にサンタが来ないかな~
2009.12.24:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
工事屋の特権
富谷のI様邸本日、屋根造作の為に屋根に上って状況確認して来ました。
富谷のI様邸は団地内でも高い位置にあり空気の澄んでた今日の景色は最高でし
た。
施主のI様からのご要望もありましたので、写真を掲載しますが、
この眺めは工事をする我々の特権です。高い所は商売柄苦手ではないので、
いつも屋根に上って景色を楽しんでおります。
I様『今日はありがとうございました』
2009.12.22:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
140
7月にリニューアルした大東住宅のホームページ。
社員のブログ『スタッフレポート』も同時に始まりましたが、前回の記事で
140件目(中途半端な件数ですが)でした。
約6ヶ月で140件もよくアップしたなと我に感心しました。
これからもペースを守り現地の進捗、建築関係の情報をアップして参ります。
★ネタがだんだん尽きてきたのでネタのご要望があれば
熊谷
までご用命下さい。
2009.12.22:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
冬至
今日は冬至
太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。
勘違いししがちですが、昼が最も短く夜が最も長くなる日(冬至)=日の出の時刻
が最も遅く、日の入りの時刻が最も早い日(大寒)では無いようです。
これは素朴な疑問としてですが、昼が短い=太陽照射が少ない=一番寒い(大寒)
とはならないのは????
私の推測ですが、一日の温度変化でもそうですが、一番暑いのはお昼ではなく午後
2~3時頃です。タイムラグがありますよね。それと同じで地球の熱容量が大きいか
らなのかと勝手に理解しますが、解る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
2009.12.22:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
天国と地獄 ②
オナーズ掲示板に投稿いただいているオーナーの記入を見ると大東住宅の建物は
『天国』
話すと長くなりますので省略しますが大東社員でありながらセキスイハイム
の家に住んでる私の家はまさに『地獄』です。
夜中のトイレは命がけ。
真冬のお風呂は命取り
非暖房室は外気温と同じ室温。夏は外気温以上の室温。
冬の寒さが厳しくなればなるほど大東住宅の建物のすばらしさが良く解りま
す。
2009.12.22:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
天国と地獄!?
今日は富谷、塩釜、岩切の現場移動でした。
朝一で塩釜に向かう途中、富谷でスリップによる3事故
しかし!塩釜は晴れて道路に雪は無い状態♪
富谷の現場では天気が急変すること2回もあり突然の雪に参りました。
車での移動時間がたった40分程度の距離で項も違うと宮城県は海と山が近いなぁと
改めて感じました。
2009.12.21:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
泉区 児玉様邸
玄関廻りは高級感あふれるタイル張りの大東住宅の長期優良住宅物件です。
リビングには小上がりを設けご主人のくつろぎの場を造り、
居酒屋の様な小洒落た雰囲気に仕上がりました。
小上がりの腰板には木目の美しい杉板を使用し、健康に配慮した自然塗装仕上げ。腰板の上部は珪藻土の塗り壁でお客様に決めて頂いたパターンで塗りました。
こちらは奥様の執務スペースです。
息子さんのお部屋は本棚+クローゼットで収納力抜群ですね。
玄関を開けると正面に、訪問した方の目を引く壁厚収納
(ニッチ)があるオープン形式の階段があります。児玉様は何を
飾るのでしょうか?
建築面積 78.80㎡
1階床面積 72.87㎡
2階床面積 55.48㎡
述べ床面積 128.35㎡
2009.12.20:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
断熱改修工事
本日は、清野部長と東北大学教授 吉野先生が代表を勤める『住まいと環境 東北
フォーラム』の現場見学会に行って来ました。
教授の自邸を断熱改修している現場です。
施工は当社とも付き合いの深いフォレスト21の氏家さんなので、興味津々♪
さすが教授の家 断熱材の厚さが100㎜!
大東住宅の倍です。
外壁の支持が心配なところですが、氏家さんもさすがです。しっかりと荷重計算
してました。
野生の感で工事費が500万と読みましたが、費用対効果はいかに!
2009.12.19:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
お祝いワイン ②
昨日、我が家でちょっとしたお祝いがあり、知人が届けてくれました。
なんとステーキまでセット!
ワインには詳しくありませんがとてもおいしいワインでした。
大五郎とスルメにしか縁がない私は
肉料理には赤ワイン
魚料理には白ワインが合うことを昨日知りました。
結局ワイン1本では足りずに大五郎&スルメに手を付けてしまいました。
少し飲みすぎたかも・・・・。
次郎ちゃんご馳走様でした!
2009.12.18:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
ブルーハウス
富谷I様邸
I様ご安心下さい!しっかり養生してもらいました。
ただ雪の重みでブルーシートが破れないかが心配です。
2009.12.18:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
富谷I様邸
本日はレッカー車による建て方工事です。
柱、梁の仕口は金物工法ですからピン打ちとなり、ピンがしっかりと
打ち込まれているかの確認が大事です。
大工さんも打ち忘れの無いように作業しますが、人間のする事、何百本あるピン
を打ち忘れすることもあります。
そこで私の登場です。あまり好きではありませんが商売柄上、人の粗探しをしま
す。
発見しました!
マジックでマーキングし後程大工さんに打ち込んでもらうように指示しました。
2009.12.17:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
おすすめ製品 ⑯
製品名 ホームシアターシステム(YSPシリーズ)
メーカー YAMAHA ヤマハ
新築の家には新しい薄型テレビ!
画像もさることながら音にもこだわりたい方は要チェック!
2009.12.17:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
おすすめ製品 ⑮
製品名 HGW3220e
メーカー パナソニック電工
照明器具の取付は天井だけではありません!
補助照明と組み合わせるととても良い雰囲気になります。
2009.12.16:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
富谷I様邸
本日より大工工事です。
土台を敷き、一階の床を張って建て方工事となります。
2009.12.15:
koji-kuma
:
コメント(0)
:[
メモ
/
熊谷 光貴/レポート集
]
<<前のページ
次のページ>>
熊谷 光貴/TOP
熊谷 光貴/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
Today 1件
Yesterday 3件
Total 37,523件
All Rights Reserved by koji-kuma
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ