こども芸術大学

こども芸術大学
ログイン

昨日こども芸術大学でこまちだたまおさんの
ワークショップがありました!

こまちだたまおさんはそうさくの日の花澤先生の後輩で
現在は千葉で「たまあーと創作工房」を主宰しながら
こどもを対象とした造形活動の指導者として活躍している
若手アーティストです!

こまちださんにはこども芸術大学開学以前から
お世話になっていて、
毎回楽しいワークショップをしていただきました。

今回はこまちださんが妊娠8ヶ月ということで
妊婦さんだからこそのワークショップ「たまごころころ」を企画してくれました。



まず最初に子ども達を集めてお腹をさわらせて
子ども達にタマゴのイメージをふくらませ
その後、大きな紙を丸めてタマゴを作り
思い思いに色を塗ったり布を貼ったりして
自分だけの大切なタマゴを作りました。



こまちださん!また遊びにきてくださいね♪
かわいい赤ちゃんと一緒に☆
最近、こども芸大では
「つなぎ」スタイルが大流行!
お母さんたちがネットで共同購入したようです。

美術科の学生さんのつなぎルック、
いいですよねぇ〜!
芸術家ってかんじで。
子ども用のもあるんですねぇ〜

オレンジ、赤、白、黒など色とりどりの
つなぎ姿の子ども達。
さっそく、白いつなぎにクレヨンでお絵かきしてました♪
黒いつなぎはなかなかの貫禄!!
かっこいぃぃ感じでした。

こんど、今回購入したつなぎに
花澤先生のワークショップでシルクスクリーンを使い
好きな絵や模様をプリントする予定です!
どんなつなぎになるのか乞うご期待!!

 
...もっと詳しく
4月13日に平成18年度こども芸術大学の入学式が行われました。
2年目となる今年度の新入生は子どもとお母さん16組です。
入学式では、お母さんと手をつなぎ子どもたちが入場し
1組づつ校長先生より「入学許可書」が授与されました。

在校生も、ちいさいお友達の入学をお祝いするために
お祝いの言葉と歌をプレゼントして
とてもあたたかい雰囲気の入学式となりました。

さっそく今週から3歳児クラス「ほし組」の子どもたちは
本館前の芝生の丘を走りまわったり、タンポポをつんだりしています。
最近すっかり天気もよくなってきたので、
外で遊ぶことが多くなりそうです。

また、たいよう、だいち組に進級した4歳5歳の子ども達は
小さいほし組のお友達の手をとりお部屋まで案内してあげたり
一緒にあそんであげたりと、
優しく手を差し伸べている様子をみると
この1年でほんとうにたのもしく成長したなぁ〜と実感します。
つい1年前は、あんなに「ママぁぁ〜ああああ〜〜〜(涙)」と泣いていた子が、
いまやすっかりおにいちゃんです!

やっと3学年そろったこども芸術大学!!
今年は「自然」をテーマにたくさん外へ出て活動します。
キャンパス内で子どもたちを見かけたら
ぜひ声をかけてあげて下さい★

また、随時様子をご報告しますので
今年度もどうぞよろしくお願いします♪







ご無沙汰しているうちに
今年度が終わってしまいそうです・・・
すみませんっ!!

去年の4月に開学して、初めてのことだらけで戸惑いながらも
子どもたちの笑顔とお母さん方のご協力により
無事に2年目を迎えることが出来そうです。
みなさんのお力添えのおかげです。
ありがとうございました!!

写真は、今年1年間子ども達の創作活動のお手伝いをして頂いた
かのこ先生とえみこ先生を囲んで撮った集合写真です。
お二人には、こども芸術大学設立以前のワークショップから
ずっとご協力いただき、私達スタッフにとっては
とても頼もしい存在でした。

子どもたちからはもちろんのこと、
お母さん方からの信頼も厚く、
お別れ会時には手作りのアルバムとお花を贈り
これまでの感謝の気持ちを伝えました。

4月には新入生も入学してきます。
これで3学年全員そろって、
こども芸術大学もいっそうにぎやかになりそうです♪

新年度こそ、この「こども芸術大学だより」
がんばって更新しますので
また、よろしくお願いします♪
今日は節分の日。
こども芸大でも豆まきをしました。

みなさん、ご存知でしたか?
節分の日に、玄関に鰯の頭を串刺しにしたものと
柊の葉っぱをはるそうなんです!

なぜ鰯の頭かはコチラ
節分の日〜日本の歳時記〜

こども劇場で歳の数だけ青豆をたべて、
いよいよ豆まきを始めようとしていたところに
あか鬼とあお鬼が雪の中から現れ、
みんな大慌て!!!

みんなで「鬼は〜そと〜っ!福は〜うちーっ!!」の掛け声にあわせて
おもいっきり豆を投げて退治しようとしていたんですか
なかには怖くて泣き出したり、逃げ出したりする子もいたりで、
まわりで見ていた大人は結構面白がっていたんですが、
子ども達は真剣そのものでしたね〜。
かわいかったなぁ★

さすがの鬼も子ども達にバンバン豆を投げつけられ
かなりヘロヘロになって退散していきました。

豆まき終了後、鬼にインタビューしたところ
かるく酸欠状態になったとのこと。。。。
鬼さん、ご苦労様でしたf^_^;



...もっと詳しく
昨日あたりから、子どもたちのアタマにツノがはえはじめました!

もうじき「節分」ということもあり
最近の遊びのキーワードは「鬼」です。

外ではアタマに赤いツノや青いツノをつけた
かわいい鬼たちが「鬼ごっこ」をしていました。

でも、みんなの頭にツノがはえているので
誰が本当の鬼なのか今イチわからない。。。。
しかも、3才さんは鬼から逃げるというよりは
鬼に向かって走り寄って行く傾向があるみたい。。。
でもまぁ、本人たちは楽しそうなのでいいのかなぁ〜なんて^^;


一方、アトリエでは鬼の絵を制作中。
今回の写真は子ども達がかのこ先生と一緒に
制作した鬼の絵です。
すごい迫力の赤オニと青オニですよねぇ!!

この作品は、日本画を描く時に使用する
「岩絵の具」を用いて描かれたものです。
深みのある色合いが伝わりますか?

実物はこども芸大のアトリエに展示してあります!
ぜひご覧になってください★

これから、節分までこども芸大では
オニブームが続きそうです♪



昨日は「そうさくの日」ということで
4才児のたいよう組さんが
学生さんと一緒にワークショップをしました。
テーマは「味覚表現〜食べられるアート〜」

そうさくの日を担当する美術科洋画コースの
花澤先生は、様々な素材に触れながら
五感をつかう創作活動を毎回提案してくれるのですが
今回素材は、子どもたちの大好きなお菓子!

学生(AT=アシスタントティーチャー)と一緒に
チョコレートや、クラッカー、マシュマロにビスケットなどなど
つまんで食べたべちゃいたくなるような
おいしそうな素材を使って制作開始です!

子どもたちが制作している脇で学生さんも
デモンストレーションで製作して子どもたちに刺激を与えてくれます!

子どもだから、作っている最中お菓子食べちゃうのかなぁ〜と思ったら
なんと!子どもたちはつまみ食いもせず
作品づくりに夢中になってました。
つまみ食いをしているのは学生さんのようでした(^〜^;)

みんな、思い思いのお菓子アートが完成したら
作品はお家に持ち帰ってお父さんお母さんと一緒に鑑賞して
家族みんなで試食してもらいました。

つくって楽しい、見て楽しい、食べて楽しい、お菓子アートでした☆
今週から始まりました「風のエスキス」展

この展示会は、先月12月17日に行われた
「表現の日」が行われるまでのプロセスを
映像や写真、作品を交えて展示したものです。

展示には、「表現の日」へ向けて行われたワークショップでの
子どもとお母さんの活動の様子を写真や映像でまとめたものや
参加したお母さん方の感想なども展示してありますので
ぜひご覧下さい!

会期 2006年1月16日(月)〜1月27日(金)
   10:00〜17:00
場所 東北芸術工科大学 こども芸術教育研究センター
申込 不要 入場無料
休館 日曜日

主催 こども芸術教育研究センター
協力 こども芸術大学

※本日(1月18日の山形新聞にも記事で紹介されています!!
  
...もっと詳しく
書初めってなつかしぃぃぃ(´ー`)
小学生のころの冬休みの宿題といえば
書初めでしたよね〜。

今日のこども芸大のアトリエで
子どもたちが墨と筆をつかって
書初めをしている姿をみて
ふと、なつかしく感じてしまいました♪
久しく筆なんて持ったことないなぁ〜と。。。

最近、子どもたちは「文字」に
興味を持ち始めているようです。
まだ、文字の意味が分からない
3才の子でもちゃんと正座をして
お手本を見ながら、文字風なものを書いていました。
文字を認識していないからこそ描ける
かなり斬新な「書初め」にしあがってました★





powered by samidare