こども芸術大学
▼大学祭「だいちの恵み−再生−」
今日は、いよいよ大学祭。
お天気にも恵まれ
たくさんの方にご来場いただきました。
子どもたちもお母さんたちも、
この日に向けて夏休み明けから準備を進めてきました。
だいち組(5歳児)が出展するお店「だいちやさん」
手作りのかわいらしい商品がならび、
元気な「いらっしゃいませー」の呼び込みの声。
本物のお店屋さんを任された子どもたち、最初は少し戸惑いながらも
精一杯、店番をしてくれました。
[画像]
牛乳パックや新聞紙を紙すきして再生させたしおりや
お散歩中にひろった木の実や
キラキラした石などをあしらったアクセサリーをプレゼント!
[画像]
3歳は、初めての大学祭。
手作りのお財布を首からぶら下げお買い物へ!
[画像]
牛乳パックや新聞紙を紙すきして再生させたしおりや
お散歩中にひろった木の実や
キラキラした石などをあしらったアクセサリーをプレゼント!
[画像]
[画像]
「こども芸大にあそびにきてねー」
4歳の子どもたちは手作りの案内をもって呼び込みです。
劇場では、お母さんたちの手作り品の販売や自然アート。
ペットボトルを再利用してつくったゴロゴロコースター。
昔ながらの「笹巻き」「がんずき」「しそジュース」
どれも、お母さんの味でほっこりします。
[画像]
[画像]
身の回りにある食品廃材や木の枝や石、貝殻、木の実など、
すこしだけ視点を変えてみると、
ゴミが資源へと再生します。
お母さんや子ども達がそのヒントを
大学祭を通して多くの方に
気づかせるものだったと思います。
今回の大学祭のテーマは「だいちの恵み−再生−」
お母さんと子どもたちのあったかい心が
あふれたステキな時間でした。
また来年もぜひご来場ください!
画像 (小 中 大)
2009.09.19:kodomo-staff
⇒HOME
kodomo
powered by samidare