岡田のノート

▼【スローフード料理講座Z】本式たくあん漬けを漬けよう

なぜ?主婦は、漬け物[たくあん漬け]を買うのでしょうか?
なぜ?農家のおばあちゃんは、たくあん漬けの素を使うのでしょうか?


10年近く前、[たくあん漬け]を自分で漬けてみてわかった!
…なんと簡単!なんて美味しい! 

私のたくあん漬けの師匠は、針崎農産社長と母のふたり。

針崎さんは群馬の大きな漬物屋さんですが、
若いときに新庄で漬け物の勉強をしたそうです。

なるほど、母(上山出身)と針崎さんの漬け方は同じです。

糠・塩・ザラメ・麹で漬けます。柿・昆布・唐辛子は、お好みで。
干しダイコンを使えば、20分でできあがり。
あとは、1ヶ月後の味見を待つばかり。 

今からでも、自分のたくあん漬けを作りませんか?

[画像]
画像 ( )
2010.11.18:kishiko

HOME

(C)

powered by samidare