菊地園芸の作業日報
search
コンテンツ
プロフィール
お問合せ
Home
/
コンテンツ
接木準備始めました
12日(土)今冬最低気温-14℃でした 日中+3℃になるとの予報と試験場が休みで息子がいるので 雪を掘り りんごの 丸葉台、M26台、M9台木を取り出し 泥を洗い落としました。 明日15日は小正月 事務所にも小さな だんごの木を飾りました。
2013.01.14
事務所のストーブ
事務所では反射式ストーブを焚いています。震災の時は大活躍でした。 時々焼き芋を焼いたり すじ肉を煮たり 今日は大根を煮ておでんです。 社長に臭い、コピー機が結露になる と叱られますが 仕事をしながら 食事のことも考えてって大変なんですよ!
2013.01.08
謹賀新年
謹 賀 新 年 皆様のご健康とご多幸をお祈りもうしあげます 本年もよろしくお願いいたします 今日の天気 曇り 最高気温 1℃ 最低気温 -4℃ 積雪 35cm 今年の正月は昨年より雪が少ないです。寒いので雪は全然融けません。 3ヶ月もご無沙汰しまして申し訳ありません。 m(_ _)m 昨年10月はいつまでも暖かく ぶどうの葉はなかなか取れませんでした。 掘り取りを1週間遅れで始めた途端 連日の雨降りで作業がはかどらず 販売開始の11月15日には苗木が全部揃いませんでした。 寒冷地への発送、地元の農協へ納品、店頭販売と出荷最盛期、どんどん寒くなり 22日には雪が降ってしまいました。最後にりんご台木を掘り取りしたのは雪の中 でした。どうか今年は天候に恵まれますように 合掌 昨年農大を卒業した息子は1年間 園芸試験場で研修させていただいています。 春からは当園の仕事を手伝ってくれます。(^-^)v ブログも任せたいのですがどうなることやら。
2013.01.08
ご無沙汰しました (_
毎日 暑くて暑くて, 雨が全然降らなくて それでも ぶどう苗木は ぐんぐん伸びて 手入れが大変です。 ブログの更新も全然出来ませんでした。すみません。 新カタログ 印刷あがってきました。 ご希望の方は,80円切手 5枚送って下さい。 間も無くホームページも更新の予定です。お待ち下さい。
2012.09.18
ぶどう接木真っ最中です
今年も山形は大雪で 仮植してある苗木は すっぽり雪の中です。 そんななか昨年同様の仕事が始まりました。 ぶどう台木を切り、芽を取り、水に漬け ひきくずとパーライト、バーミキュライトを合わせ水をかけて 木箱を作り、穂木を切り 2月2日大安より接木作業開始です。 今年81歳になる会長こと ばあちゃんは まだまだ現役です。 接ぎ木した苗は接蝋を浸け ひきくずと交互に木箱に詰めます その様な訳で苗木の発送は3月になりますのでご了承下さい。
2012.02.07
52件中/21件~25件