菊田西地区下部工工事

  • What's NEW
  • 地元の小学生

    久々の更新です。現場内の撮影をドローンで撮っていたら、地元の小学生達が集まってきました。 みんな元気がいいし挨拶もしっかりしているね!おじさん達も見習うべきですな~
    2020.11.19
  • ライバル

    お疲れ様です。 鋼管杭の施工状況はとても順調です。 鋼管杭は12m+12m+8mの3本で1本となり構造物の基礎となります。 それぞれ下杭・中杭・上杭と呼び、どうやって繋ぐかというと 溶接をしてくっつけます。 手前の溶接は那須建設チーム、奥でやってる溶接は小国開発チームです。 なんか写真見てると競争してるみたい。急がず丁寧にお願いします。笑 もっと変なのがっていうか、変ではないですがJRの仕事になると、工事管理者と列車見張り員が現場に専門にいて、列車が来るたびに仕事を中断し、みんなで手を挙げるのです。下の写真は、上りも下りも手を挙げて・・・仕事にならん!なんて言ってられませんよね。事故の無いように皆さんいろいろ考えて仕事してます。 列車上り時の写真 列車下り時の写真 みんなで手を挙げてると ウケます。笑( ´∀` )
    2020.08.01
  • 始まりました!

    菊田西地区下部工工事は現在既製杭工を行っています。 現場には 大きな重機が入り、順調に施工を行っています。 上の写真ですが、JR米坂線を跨ぐ菊田こ線橋です。線路左側が那須建設で右側が小国開発さんです。 奥では後藤組さんが地盤基礎工事をやっています。この辺の地域は軟弱地盤で大型の機械が動くと立っていいてもわかるくらい揺れます。
    2020.07.20
  • まだ始まっていません。これからだ!

    なんにも 後藤組が終わらないとできないんです( `ー´)ノ
    2020.06.26
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) kikuta-n All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2020/6/26 ~ 13,819PV
  • HOME
  • TOP