フルッティアキッズ

みくちゃん
ママといっぱい
おしゃべりしながら
元気にお山をのぼったよ。
あずさちゃん
小さなあずさちゃんも
がんばってのぼったね。
でも、ちょっとだけママに
あまえちゃった。
あきらくん
元気にお山をのぼったよ。
大好きなパパといっしょで
うれしかったね。
かなちゃん
お山には真っ赤な小さい実が
たくさんあったね。
いっぱいみつけたね。
かずやくん
パパと一緒にお山登り
がんばったね!
大きなお口でパクリ。
完熟だと、本当に甘いです。小ぶりで可愛らしいけれど、切ってみると
つやつや美味しそう。食べて納得です。
パーティボックスの中のフルーツを探して、仕入れる担当の
ながせ まさゆき です。
毎月のパーティボックスは「開けてびっくり!!」なので
お楽しみ?!なのですが、だいたいの内容を書き出します。
もちろん、気象条件などで予定は変わることもあります。
そしてまだまだ、キッズのみんなが安心して、おいしくてにこにこ
になるフルーツを探し続けます。
<10月>収穫祭・ぶどう園祭り(山形県・天童市)
<12月>クリスマス・パーティー
< 1月>都会の果樹園(ヒ・ミ・ツ)
この他にも、フルーツ・パーティー・
パティシエ・ひろこママのお菓子教室などなど
盛りだくさんです。
みんなに会えるのを楽しみに待ってまーす!
たのしいことをいーっぱい企画していきます!
みんなでニコニコになろうね。
<5月>果樹園お花見ツアー(山形県東根市)
<7月>都会の果樹園(東京)
<8月>夏まつり(フルッティア)
<9月>フルーツ・パーティー(関西)
<1月>国産キウイ(香緑)・ポンカン・
    ネーブルオレンジ
<2月>のうみん伊予柑・たまたま(金柑)・
    あまくさオレンジ
<3月>デコポン・清見オレンジ・
    デリッシュネーブル
<10月>りんご・ぶどう(オリンピア)・
     太秋柿・梨(南水)・ブルーベリー
<11月>ラ・フランス・百め柿・
     りんご(千秋)
<12月>西洋なし(ル・レクチェ)・りんご(ふじ)・
     みかん
<7月>アンデスメロン・すもも(ソルダム)
    ぶどう(デラ)
<8月>すもも(貴陽)・桃・梨(幸水)・  
    プルーン
<9月>すもも(秋姫)・ぶどう(ピオーネ)・
    梨(豊水)・西洋なし(オーロラ)
<4月>グレープフルーツ・さつき八朔・
    メロン(ぷりんす&キンショウ)
<5月>クローバーメロン・沖縄産パイン・
    モンキーバナナ
<6月>さくらんぼ・味の香メロン
記念すべき第一回パーティボックスは
やはり、山形のさくらんぼ佐藤錦がメインでしょう。
もちろん、安全こだわり栽培です。
去年出会ったおいしいメロンも、検討中です。
清見オレンジのなめらかな果肉・・・。

パパイヤの種って、見たことありましたか?

グレープフルーツ「ホワイト」と「ルビー」の食べくらべはいかがですか?

フルッティアキッズメンバーはこちらからどうぞ!


6月からスタートします、お待ちかねパーティボックス!5月の今ならば、という顔ぶれ、ボリュームです。(キッズ2人登録の場合です!)
・とろけてジューシー清見オレンジ4個
・今が旬のグレープフルーツ2個   
・こだわりの「さつき」八朔 3個
・沖縄産 完熟パパイヤ1個
そして、お楽しみチャレンジもついています。
「ジュース、おいしかった?」「うん!」
「たのしかった?」「うん!!」

 みんな、ありがとう。
ラジオのお姉さんがインタビュー。
子ども達は元気に答えてくれました。

3つのグループに分かれて、それぞれ好きな材料でミックス・
ジュースを作りました。
メロン・パイナップル・バナナ・いちご・いろいろ合わせて
飲み比べをしました。
みんな、はじめて食べるパパイヤ。
ひとくち食べて「おいしくな〜い!」と叫ぶ子どもたち。
るるちゃんひとりが小さな声で「おいしい!」と言ったのでした。
子どもたちの目はキラキラ!
パティシエ・ひろこママはちょっとドキドキ!
今日のパーティーの主役たち
 ららちゃん(5さい)・ゆうまくん(4さい)・るるちゃん(3さい)
 にこにこ子どもの家 年長さん
 (りょうくん・なつきちゃん・らいかちゃん・ちさとちゃん・
  みのりちゃん)
 みんな、はりきってお支度中です。
りんごの花はつぼみはピンク色、開いてきて白色です。
二色がきれいです。
みはるちゃん、たつひこくん、ルルちゃんです。
オープン前の練習イベント。
塩野さんの畑にお邪魔しました。
西瓜畑にマリーゴールド。
マリーゴールドの香りをアブラムシは大っ嫌い。
余計な農薬使いません。